2017年01月14日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

アルトリアグループ(MO)の配当に思うこと(1/14)

アルトリアグループ(MO)を買ったのは2014年2月です。
そこから早くも3年目が近づいており。

初めて配当が入金されたときは1株あたりの配当は$0.48でした(四半期)。
それが今回入金されたときは$0.61に。約27%も増えてます。

給与の時給単価を計算したら、果たしてこんなに増えてるだろうか?
という一抹の不安はある。怖いので計算しない。

と話は逸れたものの、この増配の力は侮れないと感じる。
給与という身近な例を考えてみると現実味がある。

ただ、これを想定して買ったのかと言われると違う。
単純にインカムゲインを狙いに行っていた。それが”今は"うまく行ってるだけ。

そもそもの想定は、米国内でのタバコ販売がどんどんジリ貧になるというもの。
だから株価はどんどん下がる、しかし配当による還元がどこまで行けるのか、
それを身を以て体感しようというものだった。
やや極端な言い方ですが、キャピタルゲインが狙えない分、インカムゲインがどこまで行ける?
という実験だったわけで。

じゃあ現在どうなっている?というと、
キャピタルゲインも大きく、また上記のようにインカムゲインもすごい…

サテライトPFを見渡すと、それぞれの銘柄にいろいろな変遷がある。
その中でひときわ異彩を放つのがアルトリアグループ。

未来は誰にもわからないよね。良い意味で期待(想定)を裏切ってくれたケースです。
逆も然りですが、それは一大勢力のエネ株で体感済み。

長いお付き合いの予定。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示