2017年03月 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

「きちり」と「サンマルクHD」(3/20)

縁あって「いしがまやハンバーグ」店に行って参りまして。



個人的にはリーズナブル(レギュラーハンバーグ:1,380円+税)だと思うし、十分うめええなあと。
また店の雰囲気も”おっさんお断り”風でもなくありがたや〜な感じ。
客層も10代カップルから老夫婦まで(後者は意外だが)と様々。
店員はだいたいがバイトとおぼしき女性が多く、
ターゲット層は20〜30代女性が中心なのかねとか思いつつ。

とまずは感じたことをつらつらと。

この「いしがまやハンバーグ」「きちり」(3082)の系列店です。
お金的なところで感じてたのは"利益率悪そう"だった。
その分、お客によくやってくれてるって認識ですけども(わたしは)。

まんどくさいので四季報からちゃっかり計算してみると、
16年6月期の営業利益率は5.3%…外食ってこんなもんかね。
ここ5年ぐらいを追いかけると、10%近い年もあるけど近年は利益率が落ちてる感じ。

で、比較するにパン食べ放題もある「BAQET」とも。
この「BAQET」「サンマルクHD」(3395)系列です。

はっきり言いましょう。味云々よりも前に”利益率いいだろこれ”というのを率直に思った。
え?店の雰囲気とか楽しめ?女性客が多い?「知らねー!そんなもん!」

と、プチ発狂は置いておきまして、クオリティがですね、高いとは思えないが価格は高いんです。
要は利益がしっかり乗ってる印象だった(すみません、個人的に感じたのです)。

で、こっちも四季報から営業利益率を計算してみると、16年3月期で11.7%ある。
ここ3年ほどずっと10%越えしてる。
何も「BAQET」に限らず「サンマルクカフェ」のチョコクロ見てても思うんだわ。

さあみなさま、株を買うならどっち??
(この側面だけじゃ情報薄ですけどもw)

しかし外食の雄、本家マックとか見てると発狂するね。利益ってなんだろうか?

な〜む〜。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示