2017年04月 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

新入社員に伝えておきたいお金のこと(4/23)

新社会人の皆様、仕事はいかがでしょうか?
まだ研修中だったり、雑用だったりするかもしれません。
周りに気を遣うことが多く、気苦労しているかもしれません。

が、その本業とは別に「お金」のことについて考えておきたいものです。

ほっておいても給与が銀行口座に貯まるわけですが、
メガバンクの普通預金の金利は0.001%(2017年4月21日現在)ですよ。
100万円入れておいても利子は10円…(しかもこれに税がかかるという…)

そんな世の中で私が言っておきたいことをつらつらと。

1)その保険いるの?

保険の勧誘を受けるかもしれませんが、その保険の中身わかってます?
そして、そんな高額な保険に加入する必要性あります?

私の新卒時代の失敗談としては、よくわかりもせず、高額な保険に加入してました。
確か死亡したら5,000万円だか降りるようなやつ。
当時は保険会社の説明会に強制的に参加させられ、洗脳に近いような感じで
みんな入るなら私も…の空気で加入してますた。

受取が親かと思いますが、果たしてそんなお金を求めてるのか?も考えておくべきかと。

周りが加入していると自分も大丈夫か不安になるかと思いますが、
「検討しておきます」で1度逃げるのも手。逃げておいても追いかけてきますからねw

2)財形貯蓄のシステムを理解しておく

財形は、毎月一定額を給与天引きして貯金できるシステムです。
一般や住宅などルールがそれぞれあるので注意も必要ですが、金利が高いことが多いです。

特に給与天引きなので、下ろすのにワンステップ必要で面倒くさいのが良い。
これだけでお金貯まるかもね。

3)持株会はやってる?

上場企業ですと、この自社株を毎月いくらか買えるシステムがあるかと。
だいたい奨励金がプラスされるので有利といえば有利。

ただ最近の東芝の例のように、株の価値がなんとも言えない感じになるとも言えない。

勤めている会社で仕事しつつ、その給与を勤めている会社にベットするわけだから
集中投資とも言えなくもない。

奨励金が有利だと判断すればやれば良いとも思うものの、なんとも言えない。

4)iDeCo知ってる?

巷で噂の確定拠出型年金です。
新入社員にはまずは本業を…と思うので余裕が出たら考えれば良いと思う。
若い方が有利と考えますが、加入の前に出口を考える方が吉。

といったところです。
なんとなく気が向いたので書きましたが、15分程度でさらりと書いてしまったので
ところどころおかしいかもしれません。その辺はご容赦ください。

ただ「とっかかり」にはなると思うので、気になったらキーワードでググってくだしあ。

な〜む〜。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示