2017年04月02日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

配当金生活を夢見て 〜2017年度3月末まで〜(4/2)

2017年度3月度の配当・分配履歴です。

<円> ¥62,870 (2016年同期比:+55.1%)(3月度のみ:+¥59,258)
<ドル>$1,184.11 (2016年同期比:▲23.2%)(3月度のみ:+$638.17)


<考察:円について>

殖えてる。
国内回帰もひとつの作戦で、昨年のNISAの影響が出始めてる。
以降もちょこちょこ進める予定。

<考察:ドルについて>


前年同月比で約23%減ってすごい。
が、これは”とある”企業の配当Payable Dateが
(昨年)3月24日 → (今年)3月31日
というのがある。
要するに入金が4月にずれたわけだ。
これが例年通りであればプラスだったはずだけども。

あとはサテライト銘柄を1つ減らした。
もうひとつ候補はあれど約定せず。
こんなことやってる間に暴落も来るんだろうか。
割と悠長に構えているのが吉と出るか凶と出るか…

<まとめ>

淡々と粛々と。
毎度のことながら。

ドルも円もキャッシュポジ厚め。ここ2,3年では最大級か。
買いたい病が発動するも、老いたせいか待てるようになった。
老いと捉えるより、老獪さと考えたい。そんな3月。

<ざつだん>

みなさま、本は読まれてるでしょうか?

わたしも通勤・風呂であいも変わらず読んでおりますが、最近はもっぱら再読が中心です。
重点的にファイナンスの本を再読しているのですが、けっこう忘れてる…しょっぺえわ。
仕事とリンクしたら忘れないし身につくんだろうな…と思うけど仕方ない。
ぜんっぜん関係ない仕事ですもの。

しかし各企業のHPから資料をダウンロードして、エクセルでシコシコ視覚化すると面白い。
最適な資本構成ってどうなんだろうな…が最近の悩みだったが、一概に言えないという答えに。
WACCを計算しても、個人的に精度低そうだし(自分の場合)使うには至らない(今は)。
自分的指標をこねくり回して考え中。ひらめいたら実験買いしたい。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示