2017年05月03日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

2017年4月までのパフォーマンス(5/3)

持株である米株の年初来パフォーマンスを確認してみます。
(引用元:Google Finance(4月28日終値使用)・配当は含みません)


(クリックで拡大します)

相も変わらず指標に負けております。
原因を考えてみると、PFの約17%を占めるエネルギーセクターが年初来▲8.91%なんですよね。

年初来のパフォーマンスが最も良かったセクターって何だかわかります?
それはテクノロジー(年初来+14.48%)(次点:ユティリティ(年初来+10.00%)なんです。

そう、アップル・アルファベット・フェイスブックなど、
そうそうたるイノベーション企業を要するセクターです。
(アマゾンはシクリカルのセクターになってます)

パフォーマンス向上にはこういった銘柄を入れれば…とも思いますが、
それは個々人の考え方次第。わたしはわたしの方針で進んでいきます。

ちなみに、わたしのPFでプラスに貢献してくれたベスト3は次の通り。

ユニリーバ(UL(ADR)):+26.14%
ビザ(V):+16.92%
レイノルズ・アメリカン(RAI):+15.09%
(次点)ウォルト・ディズニー(DIS):+10.92%

ユニリーバは件のクラフト・ハインツの買収あれこれで覚醒!「待たせたな…」
レイノルズ・アメリカンはブリティッシュアメリカンに買収されちゃうので最後の光か。
ビザは…特に言うことないっす。

しかし米国の長期金利が上がってこない…
今年は債券ETFをせこせこ仕込むシーズンかと思いきや…
未来は読めない。逐次考えを更新して、取りうるべきプランを練り直そう。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示