2017年06月02日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

配当金生活を夢見て 〜2017年度5月末まで〜(6/2)

2017年度5月度の配当・分配履歴です。

<円>  5月度のみ:¥14,331 → 年間合計:¥77,201 (2016年同期比:+42.9%)

<ドル> 5月度のみ:$290.57 → 年間合計:$2,183.41 (2016年同期比:+7.9%)

<考察:円について>


5月分配当については、銘柄は昨年2016年と顔ぶれは変わらない。
ただ記念配当が剥落したものが1銘柄、増配が1銘柄とほぼ相殺した感じではある。

来月6月について言えば、5月の約9倍程度の入金がある”はず"なので楽しみにしてる。
(3月決算企業の配当が6月に入金されるため)

<考察:ドルについて>

昨年と比較すると配当が微増。
全ては増配の影響。ありがたや〜。

なお、5月も1銘柄追加してしまった…この記事。

相場雑感(5/21)

セルインメイとばかりに「売るぞ!」と意気込んで売れないという。
ダメっぷりは相変わらず。

<まとめ>

米株については、個人的にはガンガン買っていこう、というフェーズだとは思わない。
ジム・クレイマーの本にもあるが、金利は無視できない。金利を甘く見たら死ねる。
ただ毛色が変わったようにも思える。できることをしっかりと。

逆に国内株。欲しい銘柄が3つほどあり、IRページを漁っている。
2銘柄は自分の持つ尺度で安いかどうか判断ができる(と思っている)のでいいのだけど、
残りの1銘柄がその尺度ではないような気がしている…なので乗るタイミングが測れない。

なお、昨年末比の資産具合はと言えば+3.99%、
国内株は堅調。米株も堅調…ドルベースでは。為替でやられてる。

さて6月。
生きてるのかねえ、わたしのポートフォリオは。

<今月の一冊>



「賢く生きるより 辛抱強いバカになれ」(稲盛和夫・山中伸弥)

2014年刊行の同名本の文庫版。今更説明不要な2人の対談集。
文庫版で700円ぽっちで対話が聞けるなんて…



な〜む〜。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示