2017年06月11日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

共に株価1,000ドルを超えて(いた)AMZNとGOOGL株の指標面での比較(6/11)

昨今の相場で株価1,000ドルを超えて(いた)AMZNとGOOGLについてです。

パッと見で1,000ドルとなると「高い…」と心理的には思ってしまいます。
しかし指標面で見たらどうでしょう?今回は利益ベースで見てみます。

★AMZN

  実績EPS:4.90ドル
  (2016 Annual Report P.17より)

  予想EPS:6.67ドル
  (Yahoo Financeより)

★GOOGL(Class A)

  実績EPS:28.32ドル
  (Alphabet Inc.2016 Annual Report P.41より)

  予想EPS:33.95ドル
  (Yahoo Financeより)


続いてそれぞれの株価と、それに基づくPERを計算してみましょう。
(株価は2017年6月9日終値を使用)

★AMZN

  株価:978.31ドル → 予想PER:146.7倍

★GOOGL

  株価:970.12ドル → 予想EPS:28.6倍

どうでしょうか?
あくまで指標面だけの比較ですが、それでもこれだけPERに差があります。
高PER株というのは「利益成長をあらかじめ織り込んでいる」という解釈が可能ですが、果たして…

ただ利益ベースの話に限った話ですし、株価自体は多面的な側面があります。
どう味付けするかは各投資家それぞれ。

な〜む〜。

<追伸>



本屋をぶらりしていたら、ジャレド・ダイアモンド氏の「第三のチンパンジー」が
文庫化してました!近いうちに買わないとな…

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示