生存報告と相場雑感(7/20)
こんぬつわ。生存者でごじゃる。
先日リアルに死にかけまして、現在も投薬治療ちう。
インフォームド・コンセント?言葉は知っていたけど、まさか自分にそんなことが降ってこようとは…
と、暗い話題は置いておきまして、心の一句…
ストレスは 貯めてはならぬ 何事も もかを会心の一句
さて、そんなおクスリを飲んでいるもかをきゅんでございますが、
投資(投機)行動は淡々と行っております。
基本は売りと資金集約とか(実際売り約定しているかは別…)。
未来はわからないわけで。
ただそれでもある程度はシナリオを考えてはいるわけで、
ネガティブシナリオが来て即死もしくは壊滅的ダメージは避けれそうな塩梅を、
ポジティブシナリオが来てそこそこはオコボレに与れそうな塩梅を目指しておる。
要するに”落としどころ”を探ってた。
「弱者の戦略」という本に次のくだりがある。
(引用は赤字です)
環境の変化や環境の多様さに対応して、いくつかのオプションを用意することを生態学では「両賭け戦略」という。
どちらを選択するべきか迷うような状況では、生物はどちらか一方を選ぶよりも、どちらに転んでも良いような対策を取ることが多いのである。(P.50)
遺伝子レベルでコレですからなあ。
投資家という”イキモノ"としてコレを採用しておるのかもしれん。
もう決めたことだ、迷うことはない。終。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
先日リアルに死にかけまして、現在も投薬治療ちう。
インフォームド・コンセント?言葉は知っていたけど、まさか自分にそんなことが降ってこようとは…
と、暗い話題は置いておきまして、心の一句…
ストレスは 貯めてはならぬ 何事も もかを会心の一句
さて、そんなおクスリを飲んでいるもかをきゅんでございますが、
投資(投機)行動は淡々と行っております。
基本は売りと資金集約とか(実際売り約定しているかは別…)。
未来はわからないわけで。
ただそれでもある程度はシナリオを考えてはいるわけで、
ネガティブシナリオが来て即死もしくは壊滅的ダメージは避けれそうな塩梅を、
ポジティブシナリオが来てそこそこはオコボレに与れそうな塩梅を目指しておる。
要するに”落としどころ”を探ってた。
「弱者の戦略」という本に次のくだりがある。
(引用は赤字です)
環境の変化や環境の多様さに対応して、いくつかのオプションを用意することを生態学では「両賭け戦略」という。
どちらを選択するべきか迷うような状況では、生物はどちらか一方を選ぶよりも、どちらに転んでも良いような対策を取ることが多いのである。(P.50)
遺伝子レベルでコレですからなあ。
投資家という”イキモノ"としてコレを採用しておるのかもしれん。
もう決めたことだ、迷うことはない。終。



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト