2018年02月10日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

「武器としての会計思考力」を読んで(2/10)

「武器としての会計思考力」(矢部謙介著)を読んでの感想です。



昔の私なら、きっと手に取るのも苦痛であっただろうと思います。
が、会計やらファイナンスの本を読んできたことで、特に違和感なく読めました。

ということで、まず会計の本ならこの本…になるとしんどいかもしれません。
第1章に基本としてページを割いていますが、ページ数の関係もあってか表面的ですので…

でわでわ、感想を。
会計やらファイナンスの本で共通しているのは"大きな数字から見る”ということな気がします。
この本にもそんな記載が。考えてみればそうだなあと思うところかもしれませんけれど。

その他では、ある企業のBSやPLを挙げて解説されており、
解析方法が自分の投資に活きる…みたいな感じですね。よくあるパティーンかもしれませんけど。

さて、この本が決定的に他の本と異なるところ、
それは「KPIとしていかに会計を用いるか」という点でした。

KPIとして数値を設定し、それを社内で浸透させるには…など、
非常にリアルな感じの困難さがにじみ出ておりました。
そういった点で見ると、KPIを設定しうる立場の人が読むべきなのかもしれません。
あるいは、KPIを設定してシミュレーションするコンサルの方などかな?

いずれにしろ陳腐化するネタではありませんね。
興味がある方は手にとってみては?


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示