2018年03月24日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

おっさんになって気づくこと、多々(3/24)

10代後半の頃、おじさん、おばさんに流行りの曲を言ってもわかってもらえないことがあった。
当時はなぜだかわからなかったが、自分がおじさんになる頃は、そんなことにはならないぞ!と思ってた。
で結論、なった。流行りの曲が全然わかんない。

なぜか?単純にそこに興味がないんだ。
若い頃は流行りの曲に興味があった。聞いてて楽しいし。
しかし今、おっさんになって流行りの曲を聴いても、背筋がぞわぞわするだけで楽しくない。
結果、興味もない。そして歌手名もなんも知らなくなる。というやつ。

だから若い子と話しても、一体なんの話しなのかわからない。
すると若い子もこの人に話してもわからないんだ、と理解され、次回から話を振らなくなる。
そしてもっともっと知らないループの深みに入っていく・・・みたいな。

ただこれは邦楽の話し。洋楽は好きなのでまだ流行りについている。
しかしだ、好きな曲の系統は年老いても変わらない。

自分が好きなバンドに「Slipknot」というヘヴィメタ系の方々がある。
検索してもらえればわかるけど、なかなかパンクな風貌のバンドだ。
しかしなぜそんなバンドが好きか?シンプルに実世界の自分には”ソレ”がないからだ。
このバンドの曲は荒ぶってるけれど、実世界の自分は全然荒ぶってない。
なので、憧れや自分にないものを求めている可能性が高い。

だから、もし人に好きな曲を聞くケースがあった場合、どんな回答が出るか興味深い。

とか、そんな駄文の極み。

このCDジャケットにピンときたら、きっと同世代。


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示