2018年04月07日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

配当金生活を夢見て 〜2018年度3月末まで〜(4/7)

恒例の受け取り配当・分配履歴でございまして。

<円>  3月度のみ:+91.1%(前年同月比)(年トータル:+84.4%)

<ドル> 3月度のみ:+2.3%(前年同月比)(年トータル:+11.9%)


<考察:円について>

圧倒的配当増…3月配当受け取り…ほおーん(わかる人にはわかるだろう)。
含み損で勘弁してくだせえ。

取引としては、ETFの買付数回に、NISA枠を半分埋めて。そんなもん。

<考察:ドルについて>

昨年2017年の3月は、CVXとIBMの配当入金があった。
しかし共に売却しているので今年は…と思ったら微増というね。
ただ入金月のズレはあるからなんとも言えない。来月減る可能性大。

取引としては、完全売却1件と、買い増し1件、新規1件。

完全売却はもともとバブって売ろうと思っていた銘柄。
実は…IR資料を読み間違って買うっていうね。おアホ。
それでも株価が買値を上回って、欲しい方へ売ります、わたし…

こんなことは相場が良いから可能なわけであって、そうでない場合は…
ただのラッキーとも言えなくもない。

買い増しは先月に引き続き。どうしても株価が下落すると信念が揺らぐ。
それだけ自分に自信がないんだろう。未来に対して不安になるのはしょうがない。
それでも勝ち目が多少でもあるならば、そちらに賭ける気ではある。

新規買付については、ずっと頭の片隅にあったものの実現せずにいた。
これからハードに株価が上がるとは思えないけれど、下落相場でも輝くかも…とか。
個人的には株式でありながら、キャッシュみたいな扱い。いつでも換金できるようなもの。

<まとめ>

単月だけを見ると、本業の”おちんぎん”に遜色ない金額ではある。
ただ毎月持続するものじゃないけども。
なんとなく、独りでダブルインカム…みたいな…せつねえ。

<蛇足>

久しぶりに「投資で一番大切な20の教え」を再読していた。
自分は一度読むと付箋はつけるわ、赤鉛筆でがーがー書くわできったない。
ただ再読するときはその箇所を重点的に読むので時短にはつながる。
(もちろん、読みこぼしが発生するが)

感想…やっぱええ本だわ〜(完)

過熱感のある”おつむ”にはいいクールダウンになりますた。


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示