[レポ] SFP HD(3198)の優待券を「きづなすし」食べ放題に使う(5/27)
SFP HD(3198)というと「磯丸水産」のイメージが強いかもしれませんが、
「きづなすし」という事業では”寿司の食べ放題"があるんです。
(男性:3,980円・女性:3,480円(税抜)(2018年5月26日現在))
100株保有ですと半期に1度4,000円分の優待券をいただけます。
その優待券がちょうど届いたので、この「きづなすし」で使ってみようと。
ただですね、自分はおっかなびっくりする性格なもので、
「もし、食べ放題した後、優待券使用できなかったらどうしよう…」
とか不安になるんです。ええ、実に小心者。
なので店舗情報を調べると、SFP HDのホムペで調べると(店舗検索を行う)、
店舗ごとに「優待利用可」の文言が出てきます。
うん、行こうと思ってる「きづなすし」は「優待利用可」でした。
で、この店舗紹介のリンクで「ぐるなび」に飛ぶんですけど、“予約”ができるんです。
やっぱり行って激混みだとちゅらいので、予約を。
ただこの予約は数日先ならネット予約できるんですけど、2日前ぐらいでは“TEL"となっておる。
超直前だったので電話したところ、席はいっぱいで予約できなかった…
だがしかし。
1時間ぐらいは待つかあと行ったところ、激空き…電話はなんやったんや…
と、席に座ってオーダーなんですが、このオーダーはタッチパネルだった。
回転寿司系だと紙に書いてオーダー、なんてよくありますけど、タッチパネルでぴこぴこ操作。
人をほぼ介さないオーダー、嫌いじゃありません(いろんな意味)。
あとは言葉より写真で。以下な具合な"おしゅし"出てきます。
とか。見ておしゅしの判断をしてくだされ。
あとは客層や店員さんについて。
土曜のややお昼をはずれた時間でしたが、外人の方々も割といらっしゃる。
ぐるなびにも”外国語対応スタッフ"とあるように、店員さんも日本の方じゃないな、
という方が数人おられ。(なぜそう思うか?イントネーションが明らかに違う)
といった感じ。
しょっぺえ投資家として考えるならば、このSFP HDというのはインバウンド用なんですよ。
観光客を取り込めるか?というのが見れたのでヨカタ。
外食というと”優待"が先行して株価はアレな感じもしますけど、
SFP HDは自己株式取得・消却もやってるんです。
わたしが知らないだけかもしれませんが、”一味違う”とホールドを決め込んでます。(決算は、その…)
という具合で、次回8月の権利(11月頃優待)までおあずけ〜。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
「きづなすし」という事業では”寿司の食べ放題"があるんです。
(男性:3,980円・女性:3,480円(税抜)(2018年5月26日現在))
100株保有ですと半期に1度4,000円分の優待券をいただけます。
その優待券がちょうど届いたので、この「きづなすし」で使ってみようと。
ただですね、自分はおっかなびっくりする性格なもので、
「もし、食べ放題した後、優待券使用できなかったらどうしよう…」
とか不安になるんです。ええ、実に小心者。
なので店舗情報を調べると、SFP HDのホムペで調べると(店舗検索を行う)、
店舗ごとに「優待利用可」の文言が出てきます。
うん、行こうと思ってる「きづなすし」は「優待利用可」でした。
で、この店舗紹介のリンクで「ぐるなび」に飛ぶんですけど、“予約”ができるんです。
やっぱり行って激混みだとちゅらいので、予約を。
ただこの予約は数日先ならネット予約できるんですけど、2日前ぐらいでは“TEL"となっておる。
超直前だったので電話したところ、席はいっぱいで予約できなかった…
だがしかし。
1時間ぐらいは待つかあと行ったところ、激空き…電話はなんやったんや…
と、席に座ってオーダーなんですが、このオーダーはタッチパネルだった。
回転寿司系だと紙に書いてオーダー、なんてよくありますけど、タッチパネルでぴこぴこ操作。
人をほぼ介さないオーダー、嫌いじゃありません(いろんな意味)。
あとは言葉より写真で。以下な具合な"おしゅし"出てきます。
時すでにおしゅしですしおすし。 pic.twitter.com/Kkk2j2KKyC
— モカヲ (@mokhawo) 2018年5月26日
SFP HDの優待消化で「きづなすし」にておしゅし食べ放題を。無事優待使えたし、待たずに入れた。 pic.twitter.com/f54NwxRdcc
— モカヲ (@mokhawo) 2018年5月26日
時すでにおしゅし in きづなすし pic.twitter.com/uB2L1kb2FE
— モカヲ (@mokhawo) 2018年5月26日
とか。見ておしゅしの判断をしてくだされ。
あとは客層や店員さんについて。
土曜のややお昼をはずれた時間でしたが、外人の方々も割といらっしゃる。
ぐるなびにも”外国語対応スタッフ"とあるように、店員さんも日本の方じゃないな、
という方が数人おられ。(なぜそう思うか?イントネーションが明らかに違う)
といった感じ。
しょっぺえ投資家として考えるならば、このSFP HDというのはインバウンド用なんですよ。
観光客を取り込めるか?というのが見れたのでヨカタ。
外食というと”優待"が先行して株価はアレな感じもしますけど、
SFP HDは自己株式取得・消却もやってるんです。
わたしが知らないだけかもしれませんが、”一味違う”とホールドを決め込んでます。(決算は、その…)
という具合で、次回8月の権利(11月頃優待)までおあずけ〜。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト