2018年06月 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

AMZNが買えなくて(6/17)

「AMZNを買おう!」と思ってはや2年ぐらい。
当時は株価が$700ぐらいだった。
しかし今はどうだ、株価は$1,700を超えている。
結局買えないまま、指をくわえて見ているだけだった…

投資に”たられば”は付きものですが、まあひどい話で。
買うに至る行動が取れなかったわけです。

なぜ投資できなかったのか?と言われれば、
自分の得意な企業フェーズじゃないし、そもそも指標としてるものが機能しない、
というのがあります。

まず前者の得意な企業フェーズじゃない、というのは、
Amazonは明らかに成長期にある企業であって、
設備投資ドッカンドッカン、赤字ドッカンドッカン、という状況でした。
それも2015年12月期から安定して利益が出るようになったものの、
それでもFCFは安定するようには見えない。当たり前、いろいろやってんだから。

自分は企業が成熟期を迎え、配当出しまっせというところが好き。
それを”得意"というのは、ある程度売上が計算できるゆえに、
指標としてPERが機能するから。
全てがこの指標で見るわけではないものの、それでも参考にはなる。
(売上が安定している業態…Non-cyclicalなところ)

仮にコレに当てはめてみると、
今期2018年の予想EPS:12.52(Yahoo financeより)なので、
株価$1,715.97(2018年6月15日終値)からPER:137倍となる。

…買えねえ…

ただこの測り方が機能するとは思えない。
よくAmazonの記事で目にするのはCCCの部分だし。

資金繰りの妙ではないですが、強い企業はCCCがマイナスだ。
お金が手元にある、ゆえにつおい。
弱い企業は自転車操業のごとく、止まったら死ぬんだ。

強さは理解しつつ、買えないっていうね。
もう飛び込む方が楽になる感じなんだけど、眺めて過ごす日々。

遅いけどこの本買ってみた。届いたら読むんだ。


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示