2018年06月02日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

配当金生活を夢見て 〜2018年度5月末まで〜(6/2)

恒例の受け取り配当・分配履歴でございます。
今月から月間のプラスマイナスはなくして、年間のみとします。
理由は細かく見るのが面倒になったから…興味が薄れている。

<円>   +71.6%(前年比)

<ドル>  +0.9%(前年比)


<考察:円について>

ひとりSell In Mayしてた(次のリンク記事)。

近況&相場雑感(5/19)

と言うと大げさで、ドル建て1銘柄売却の、
円建てで積み立ててたETFを完全売却しただけ(NISA分以外)。

<考察:ドルについて>

特に書くこともない。かなりの売り目線であることぐらい。
じわじわとドルキャッシュを積み上げようか、とかそんなこと考えてた。

ただ買い増ししてもいいかな、という保有株もあるので、
時と場合によっては買い増しも…お財布と相談だねえ。

<脱線>

素朴に「資産の配当利回りってどのくらいだろう?」と思ってちょっと調べた。
すると国内株だとそこそこ高い利回りであることがわかった。
YoC15%越えなんて銘柄がちらほら。残念なのは最低単元しか保有していないことだが…

買ったときは、配当利回りが2〜3%程度だったはず。
それが年月を経てこんなことに…感慨深い。

逆に米国株は育成中で、3%に満たない利回りだ(税引後)。
ホールドを決め込んでいる銘柄には、色々と期待したいところ。

<お勉強>

最近サボり気味。
仕事がざわついている…という本業の落ち着かなさもある。

適時開示を追いかけて、たまにわからないことをググる…のは続けてる。
自分の知識のなさ、広い海に出たことに気付いて唖然としている。

よくあるのが、次のようなことだ。
「ほほお、この開示で明日は爆上げですな」→結果:爆下げでした。
「ほほお、この開示で明日は爆下げですな」→結果:爆上げでした。

なんとも。実際売買してたら死んでるで、これ。
こんなにしょっぺえけど生きてます。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示