2018年07月01日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

配当金生活を夢見て 〜2018年度6月末まで〜(7/1)

恒例の受け取り配当・分配履歴でございます。

<円>   +52.5%(前年比)

<ドル>  ▲6.4%(前年比)


<考察:円について>


前年単月の比較だと+37.1%という具合。
その内訳は次の通りで…
     新規購入(通信株):+22.9%
     増配(復配含む):+14.2%
となる。侮れぬ増配。
そして元々金額も大きくないんで、なんか%表示だと大げさに感じるってやーつ。

取引そのものは放置プレイ。傍観するスタイル。

<考察:ドルについて>

昨年2017年はしぇぶ様にIBMもポートフォリオにいたわけだけど、
今年はおりませんで…そのため単月比較でも配当はだいぶ減ってる。

しかし方針としては”資産の保全”が最優先となるため、
買値割れの可能性や、先の見通しが良くないと判断すればGOOD BYEとなる。

取引は国内と同様に。

最近の失敗は債券ETFの購入を早まったことだろう。
外貨MMFの利回りが1.7%近いものもあることを考えると、
何もETFで持ってる必要性もあまり感じない。せいぜい1%程度の利回りの差。
自分の資産規模では、機動性優先で外貨MMFの方がいいと考える。

また、なんとなく米国債をウォッチすると、利付債でも利回り3%付近がちらほら。
来たねー、何年ぶりだろう。
ゆくゆくは選択肢を拡大する意味でゼロクーポン債も視野かな。
ただ税金を考慮しても利回り5%欲しいなあと。
何年先かわからない。その時の為替と気分次第ね。

<脱線>

当方のブログは”チラシの裏”以上の何物でもございません。
わたしの投資に関する出来事をあーだこーだ書いてるだけに過ぎません。
資産規模も大したことありませんし、人様に何か言える程でもございません。

徒然に、わたしが”見える景色"から色々書いているだけにございます。

そんなスタイル。

しかし、サッカー見て思ったの。

意味のある勝負をする!
意味のある勝負をする!
意味のある勝負をする!


大事なことなので3度言いました。ここテスト出ません。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示