かっくいー愛称を考えていた&上半期パフォ(7/5)
“クリエイティブなバカ”を理想とするモカヲでございます。
みなさま、いかがお過ごしでございましょうか?
こう、バカやっていても資産が勝手に殖え…てねええええ!
減ってるるるるるるるるるるるっ!
※年を取って独りでいると、こう、おかしくもなるのです。
なま暖かい目でじとーっと観てくださいね(はあと)
ということで2018年上半期のパフォでございます。
▲2.6%(年始比較)(6月29日(金)終値使用)(ドル円:110.74円)
減ってた。というか、年始の数字が高杉(という印象)。
年始のデータ時はドル円が113.12円で出してるというのはあれど。
たぶん年始以降はプラスになってないんじゃないか?というぐらい殖えてる感なし。
垣間見たニュースでは、どうも今年もFAANG銘柄がめっためたにつおいとか。
わいのポートフォリオにはその一文字も入っておらず…つらい。
しかも6月末データ取って7月入ったら更に下げてるという具合で。
ああ、播磨灘(意味はございません)。
で、ここで話を変えて。
理由はわからねど「自分を投資家として愛称をつけるならなんだろう?」
という謎インスピレーションが浮かびまして。
5秒ぐらい考えたものの「納豆投資家」しか浮かばない。
こんなの全然クリエイティブじゃないじゃん。
粘り腰が良いから?長く伸びるから?いいえ、違います。
そんな高尚な意味もございません。
納豆がすぐ頭に浮かぶぐらい、日々の食事に納豆が出てくるから。
普段の食事では、タンパク質は魚・肉で摂るよう心がけていますけど、
納豆は外せないわけです。納豆を食べない日はない…と言える。
ということは、この読む価値のないあほっほーなブログのアイデアも、
この納豆が生み出しているとも言える。つまり、私の投資は、納豆が生み出してる!
やっぱり納豆投資家やで!
(…そっと閉じておくんなまし)
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
みなさま、いかがお過ごしでございましょうか?
こう、バカやっていても資産が勝手に殖え…てねええええ!
減ってるるるるるるるるるるるっ!
※年を取って独りでいると、こう、おかしくもなるのです。
なま暖かい目でじとーっと観てくださいね(はあと)
ということで2018年上半期のパフォでございます。
▲2.6%(年始比較)(6月29日(金)終値使用)(ドル円:110.74円)
減ってた。というか、年始の数字が高杉(という印象)。
年始のデータ時はドル円が113.12円で出してるというのはあれど。
たぶん年始以降はプラスになってないんじゃないか?というぐらい殖えてる感なし。
垣間見たニュースでは、どうも今年もFAANG銘柄がめっためたにつおいとか。
わいのポートフォリオにはその一文字も入っておらず…つらい。
しかも6月末データ取って7月入ったら更に下げてるという具合で。
ああ、播磨灘(意味はございません)。
で、ここで話を変えて。
理由はわからねど「自分を投資家として愛称をつけるならなんだろう?」
という謎インスピレーションが浮かびまして。
5秒ぐらい考えたものの「納豆投資家」しか浮かばない。
こんなの全然クリエイティブじゃないじゃん。
粘り腰が良いから?長く伸びるから?いいえ、違います。
そんな高尚な意味もございません。
納豆がすぐ頭に浮かぶぐらい、日々の食事に納豆が出てくるから。
普段の食事では、タンパク質は魚・肉で摂るよう心がけていますけど、
納豆は外せないわけです。納豆を食べない日はない…と言える。
ということは、この読む価値のないあほっほーなブログのアイデアも、
この納豆が生み出しているとも言える。つまり、私の投資は、納豆が生み出してる!
やっぱり納豆投資家やで!
(…そっと閉じておくんなまし)


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト