スカイツリー備忘録(7/16)
3連休の真っ只中に行ったので備忘録。これから行く人の参考になれば幸いでっす。
(下部には投資ネタも)
・当日券を買う場合はまずは「整理券」をもらう。
→整理券には当日券を買える時間帯が書いてある。
よくわからんと思うので私の例を。
当方が行ったのは12時50分頃。この時もらえた整理券には
「13時30分〜14時00分」との記載があった。
で、この時間に行くと当日券を買う権利がある、ということだった。
当日券というとすぐ買って登れそうな気もするが、そうでない。注意。
しかもこの当日券を買うための列が”外に"できており、暑い。
並んでいるカップルの10%は別れるだろうと踏んだ。男性注意。
・回転寿司トリトンは激混み。
→12時頃で120分以上の待ち。3時頃でも90分程度の待ち。辞めた。
基本的にレストランフロア(6,7F)は激混みである。空いてる方が少ない。
さすがに3時頃は減ったものの、それでも並んだ。結局行き慣れた利久行った。
・祇園辻利はYOI。
→多少並ぶがンマイ。カップルは女性の機嫌を取るには最適と思える。
わいも相当ンマイと思った。これは鉄板です。多少のマイナスならここで卍解できる。
さて投資ネタ。
スカイツリーに登ると東京近郊が見渡せるわけで。
すると気づくことがある。そう、駅近のタワマンとか。
で、見えた駅近のタワマンについて帰ってきて調べた。
すると東武線のとある駅1分のタワマンが6,480マソだった。
想像していたより安い。近くに7&iとあんのに。
ただ個人的には地盤の大事さを考えており(岡山の災害の件で注目されるが)、
地盤は台地、それも更新世前からの台地が最も信頼できると踏んでいる。
逆に水部・低地(砂丘など)は避けるべき。
最近は工法の進化により、そういった地盤でも不安はなさそうだが、
それでも石橋を叩きたい。となると、その辺りがどうなのかはまだ調べていないが、
隅田川が近い等のことを考えるとなんとも言えない感じである。
ちなみに調べ方としては、急に注目された感はあるが国土地理院のHPから、
地理院地図→土地条件図でまずはざっくりと見れるので興味がある人は調べるといいかも。
以上、冴えないおっさんの報告でございました。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
(下部には投資ネタも)
本日の提供はしゅかいツリーよりお送りいたしますた。 pic.twitter.com/UKS4GkHPVM
— モカヲ (@mokhawo) 2018年7月15日
・当日券を買う場合はまずは「整理券」をもらう。
→整理券には当日券を買える時間帯が書いてある。
よくわからんと思うので私の例を。
当方が行ったのは12時50分頃。この時もらえた整理券には
「13時30分〜14時00分」との記載があった。
で、この時間に行くと当日券を買う権利がある、ということだった。
当日券というとすぐ買って登れそうな気もするが、そうでない。注意。
しかもこの当日券を買うための列が”外に"できており、暑い。
並んでいるカップルの10%は別れるだろうと踏んだ。男性注意。
・回転寿司トリトンは激混み。
→12時頃で120分以上の待ち。3時頃でも90分程度の待ち。辞めた。
基本的にレストランフロア(6,7F)は激混みである。空いてる方が少ない。
さすがに3時頃は減ったものの、それでも並んだ。結局行き慣れた利久行った。
・祇園辻利はYOI。
→多少並ぶがンマイ。カップルは女性の機嫌を取るには最適と思える。
わいも相当ンマイと思った。これは鉄板です。多少のマイナスならここで卍解できる。
オシャンティスな飲み物でお休憩(社食2回分のお値段です)。 pic.twitter.com/uu4EPYA7KT
— モカヲ (@mokhawo) 2018年7月15日
さて投資ネタ。
スカイツリーに登ると東京近郊が見渡せるわけで。
すると気づくことがある。そう、駅近のタワマンとか。
で、見えた駅近のタワマンについて帰ってきて調べた。
すると東武線のとある駅1分のタワマンが6,480マソだった。
想像していたより安い。近くに7&iとあんのに。
ただ個人的には地盤の大事さを考えており(岡山の災害の件で注目されるが)、
地盤は台地、それも更新世前からの台地が最も信頼できると踏んでいる。
逆に水部・低地(砂丘など)は避けるべき。
最近は工法の進化により、そういった地盤でも不安はなさそうだが、
それでも石橋を叩きたい。となると、その辺りがどうなのかはまだ調べていないが、
隅田川が近い等のことを考えるとなんとも言えない感じである。
ちなみに調べ方としては、急に注目された感はあるが国土地理院のHPから、
地理院地図→土地条件図でまずはざっくりと見れるので興味がある人は調べるといいかも。
以上、冴えないおっさんの報告でございました。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト