株を買い集めて三千里(8/18)
どうもです。
この1週間は株を買おうとイキってました。
お盆時期は機関投資家がお休みで出来高が減る。
「閑散に売りなし」で横横かなあと思っていたら、想像よりかは動いていた。
さて、今後のプランをどうするか…を考えて。
7月末頃だったか、適時開示を追いかけて違和感を感じた企業が何個かあった。
で、ちまちまIR見に行ったりで考えて…買ったわけです。
毎度書いてしまいますが、基本指値でして、
今回も複数の銘柄を指値したものの、引っかかったのは1社のみ。
縁だねえと、のほほんと考えるのが自分らしい。おばか。
どんな銘柄かと言われれば、生活必需ですなあ。
理由は簡単で、相手より1歩だけ先を見たいと思ってます(見えるかは別)。
景気が悪くなる→安定した売り上げがある企業が買われない?という非常にシンプルなもの。
実際に生活必需かどうかはどうでもよく、そう思われる株を買う。
美人投票待ったなしっ!みたいな。
よく割安だと勘違いされるパティーンに、シクリカル業態の低PERがある。
予想EPSから算出されるPERが低い!買える!→株価ピークでした…というやつ。
有名な話なのでググればきっとあるんでしょうけど、PSRで測ろうね、という。
自分は判断できる業態が狭いため、見える世界は狭い。
でもそこから出ない。一番大事なのは退場しないこと。
利益を得るよりもまずはそれ。
鉄道やら他の業態の決算短信を解読しようとしてますが、いまいち。
先は長いが投資家としての人生は初まったばかりですやん。(健康状態が微妙だが)
蛇足)今は株よりも大事なことがある。買えるものは配当金で。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
この1週間は株を買おうとイキってました。
今日も株買えてた。買い集め。
— モカヲ (@mokhawo) 2018年8月17日
お盆時期は機関投資家がお休みで出来高が減る。
「閑散に売りなし」で横横かなあと思っていたら、想像よりかは動いていた。
さて、今後のプランをどうするか…を考えて。
7月末頃だったか、適時開示を追いかけて違和感を感じた企業が何個かあった。
で、ちまちまIR見に行ったりで考えて…買ったわけです。
毎度書いてしまいますが、基本指値でして、
今回も複数の銘柄を指値したものの、引っかかったのは1社のみ。
縁だねえと、のほほんと考えるのが自分らしい。おばか。
どんな銘柄かと言われれば、生活必需ですなあ。
理由は簡単で、相手より1歩だけ先を見たいと思ってます(見えるかは別)。
景気が悪くなる→安定した売り上げがある企業が買われない?という非常にシンプルなもの。
実際に生活必需かどうかはどうでもよく、そう思われる株を買う。
美人投票待ったなしっ!みたいな。
よく割安だと勘違いされるパティーンに、シクリカル業態の低PERがある。
予想EPSから算出されるPERが低い!買える!→株価ピークでした…というやつ。
有名な話なのでググればきっとあるんでしょうけど、PSRで測ろうね、という。
自分は判断できる業態が狭いため、見える世界は狭い。
でもそこから出ない。一番大事なのは退場しないこと。
利益を得るよりもまずはそれ。
鉄道やら他の業態の決算短信を解読しようとしてますが、いまいち。
先は長いが投資家としての人生は初まったばかりですやん。(健康状態が微妙だが)
蛇足)今は株よりも大事なことがある。買えるものは配当金で。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト