投資にまつわるエトセトラ(11/26)
先日旅行をしておりまして「移動中は何考えてたの?」という話をした。
お茶を濁すようなことを伝えたものの、
正直言えば「投資のこと考えてた」が真実である。
旅行中はどっかに投資のヒントはないかと思考を巡らしている。
キチガイの沙汰と思われるでしょうけど、実際そうなんでしょうがなし。
そんな中、ちょっと前に友人と会話した内容がフラッシュバックしたのでお伝えしたい。
話の前段階として、私の学生時代の友人というのは大半が投資をしていない。
(私に嘘をついている可能性は残るが、嘘をつくメリットが少ないことを考えると真実だと思う)
しかし最近はふるさと納税のCMをやっているせいか、
「ふるさと納税ってどうやってやんの?」と聞かれており、そのついでに「idecoとは」までたどり着いた。
だがidecoとは…から入ろうとしたら、
「いや、制度どうのじゃなくて、すぐ上がる株を知りたい」と。
絶句…
世間では、きっとこのイメージなんでしょうね、と。
そんなすぐ上がる株があるならこっちが知りたいわ…
こんな状況なので、投資を人に勧めるのは非常に難しい。
いくら友人とはいえ、このマインドを変換させるのは多大な努力が必要だろう。
そう考えると、投資は自分でたどり着くしかなく、本当に運的な要素が大きい気がする。
(投資の入口に立つまででも、という意味で)
ただ投資を知ることがすべての人にメリットをもたらすかと言うとそうでもない。
個別株でアボンする人もいるし、そもそも投資に掛ける時間を消費するわけですし。
個人的には投資を知って良かったと思うイキモノでありますが、
知って良かったと思える努力は必要と考えるクチでもある。終わりなき学び…フォーエバー。
さて、今年2018年は現時点(11月25日)S&P500も年初来でマイナス圏に突入している。
私のPF時価総額も年初来で-2.6%(11月9日終値:この記事時点ならもっと被害大かも)なので、
まましかたない感じのやつ来てる。(時価総額大事じゃないけども)
儲けるのは後だ、まずは生き残れ…誰の言葉でしたっけ?
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
お茶を濁すようなことを伝えたものの、
正直言えば「投資のこと考えてた」が真実である。
旅行中はどっかに投資のヒントはないかと思考を巡らしている。
キチガイの沙汰と思われるでしょうけど、実際そうなんでしょうがなし。
そんな中、ちょっと前に友人と会話した内容がフラッシュバックしたのでお伝えしたい。
話の前段階として、私の学生時代の友人というのは大半が投資をしていない。
(私に嘘をついている可能性は残るが、嘘をつくメリットが少ないことを考えると真実だと思う)
しかし最近はふるさと納税のCMをやっているせいか、
「ふるさと納税ってどうやってやんの?」と聞かれており、そのついでに「idecoとは」までたどり着いた。
だがidecoとは…から入ろうとしたら、
「いや、制度どうのじゃなくて、すぐ上がる株を知りたい」と。
絶句…
世間では、きっとこのイメージなんでしょうね、と。
そんなすぐ上がる株があるならこっちが知りたいわ…
こんな状況なので、投資を人に勧めるのは非常に難しい。
いくら友人とはいえ、このマインドを変換させるのは多大な努力が必要だろう。
そう考えると、投資は自分でたどり着くしかなく、本当に運的な要素が大きい気がする。
(投資の入口に立つまででも、という意味で)
ただ投資を知ることがすべての人にメリットをもたらすかと言うとそうでもない。
個別株でアボンする人もいるし、そもそも投資に掛ける時間を消費するわけですし。
個人的には投資を知って良かったと思うイキモノでありますが、
知って良かったと思える努力は必要と考えるクチでもある。終わりなき学び…フォーエバー。
さて、今年2018年は現時点(11月25日)S&P500も年初来でマイナス圏に突入している。
私のPF時価総額も年初来で-2.6%(11月9日終値:この記事時点ならもっと被害大かも)なので、
まましかたない感じのやつ来てる。(時価総額大事じゃないけども)
儲けるのは後だ、まずは生き残れ…誰の言葉でしたっけ?


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト