配当金生活を夢見て 〜2018年度10月末まで〜(11/3)
恒例の受け取り配当・分配履歴でございます。
<円> +54.2%(前年比)
<ドル> +0.5%(前年比)
<考察:円について>
昨年同様、10月の配当・分配の受け取りはない。
というか、2014年以降はないので、4年連続受取なし的な。
よって前年比も前月同様54.2%増のまま。
売買は割と色々。
10月中旬からちょこちょこ出動し買ってましたけど、ああ、KDDI…ひどす。
「来期の優待5,000円にしようチャレンジ」に頓挫だこれ。
爆下げ前にも買ってた。ああ…
その他では、今年主力化しようと買い増ししてる銘柄を。
その後久しぶりの自社株買い発表で多少株価戻してホッとしてる。
あとは「アメリカの変動を拾おう!」ということで夢想していたものの、
具体的な銘柄も浮かばず、結局SPY買っとこう的な。1557ね。
ボラが大きいと元気出るタイプです、ええ。
割とキャッシュを放出(無駄に)。
<考察:ドルについて>
わからないなりにも個別株ピックアップ(1銘柄)。
米中の案件が国内企業の利益にマイナスの影響を及ぼし”始める”見通しだ。
決算短信追ってるとね。これは始まりかもとか思うの。
だから利益の源泉が中国マーケットでない、また中国から物買って加工してない、
といった銘柄を抽出したつもり。あとは知らない。
あとアメリカの中間選挙。
上院は共和党になりそうだけど、下院が民主に取られそうだとか。
ねじれって嫌だなあと思うけれど、これでコンセンサスが取れてるならば、
下院も共和党になったら「YEAHHHHっ!」てなるよね。爆上げ期待。
あとはインフラ投資を来期にやるのかな?
そんなことを妄想して銘柄を見たのだけど、後の祭りだった。おばか。
<結論>
へったくそ投資である。
今年は何もせず、ストロングホールドでヨカタ。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
<円> +54.2%(前年比)
<ドル> +0.5%(前年比)
<考察:円について>
昨年同様、10月の配当・分配の受け取りはない。
というか、2014年以降はないので、4年連続受取なし的な。
よって前年比も前月同様54.2%増のまま。
売買は割と色々。
10月中旬からちょこちょこ出動し買ってましたけど、ああ、KDDI…ひどす。
「来期の優待5,000円にしようチャレンジ」に頓挫だこれ。
爆下げ前にも買ってた。ああ…
その他では、今年主力化しようと買い増ししてる銘柄を。
その後久しぶりの自社株買い発表で多少株価戻してホッとしてる。
あとは「アメリカの変動を拾おう!」ということで夢想していたものの、
具体的な銘柄も浮かばず、結局SPY買っとこう的な。1557ね。
ボラが大きいと元気出るタイプです、ええ。
割とキャッシュを放出(無駄に)。
<考察:ドルについて>
わからないなりにも個別株ピックアップ(1銘柄)。
米中の案件が国内企業の利益にマイナスの影響を及ぼし”始める”見通しだ。
決算短信追ってるとね。これは始まりかもとか思うの。
だから利益の源泉が中国マーケットでない、また中国から物買って加工してない、
といった銘柄を抽出したつもり。あとは知らない。
あとアメリカの中間選挙。
上院は共和党になりそうだけど、下院が民主に取られそうだとか。
ねじれって嫌だなあと思うけれど、これでコンセンサスが取れてるならば、
下院も共和党になったら「YEAHHHHっ!」てなるよね。爆上げ期待。
あとはインフラ投資を来期にやるのかな?
そんなことを妄想して銘柄を見たのだけど、後の祭りだった。おばか。
<結論>
へったくそ投資である。
今年は何もせず、ストロングホールドでヨカタ。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト