クラフトハインツの株価下落を見て(2/23)
KHCは昨日(2月22日(金))だけで株価が-27.46%下落という。
最近は$50手前の株価を維持していたものの、一気に$35程度まで落ちたことになる。
ホルダーであればショックだろう。それに減配の発表らしい。
(後者は未確認ですけど)
どれどれとIRを見に行けば、まずは通期での営業赤字が目に付く。
え?何があったん?ということでPLを見に行くと、
・Goodwill impairment losses
・Intangible asset impairment losses
の2つが計上されているのに気づく。
のれんと無形資産の減損だってさ。でかい。
で、ここで疑問だったのが、IFRS採用企業であれば、
のれんの”償却”ってしないんじゃないっけ?ということで。
でもね、ここは”減損”なのよね。素人っぷり全開でお勉強しないとねえ。
(所詮このレヴェル…おバカ丸出しお尻丸出し…KHCがIFRS採用かも調べてない)
逆に言うと完全にモノが売れなくなって営業赤字と言うわけではない
(ここ二四半期は営業利益減ですが)ので、底と見る見方もあり得る。
ブランド失墜でどこまで回復出来るかわかりませんけど、
バーゲンハンターから見ればチャンスと言えばチャンスなのかなとも。
個人的には、食品系はここ2年ぐらい逆風が吹いてるなあと眺めていて、
原油の動向もあるし敬遠していた。
数字上でかもしれませんが、こんなに景気が良いのに、売れないってどうなのよ?
と言うのがずっと引っかかって。
といったノイズでございました。
クラフトのチーズは冷蔵庫に常にあるけどなあ。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
最近は$50手前の株価を維持していたものの、一気に$35程度まで落ちたことになる。
ホルダーであればショックだろう。それに減配の発表らしい。
(後者は未確認ですけど)
どれどれとIRを見に行けば、まずは通期での営業赤字が目に付く。
え?何があったん?ということでPLを見に行くと、
・Goodwill impairment losses
・Intangible asset impairment losses
の2つが計上されているのに気づく。
のれんと無形資産の減損だってさ。でかい。
で、ここで疑問だったのが、IFRS採用企業であれば、
のれんの”償却”ってしないんじゃないっけ?ということで。
でもね、ここは”減損”なのよね。素人っぷり全開でお勉強しないとねえ。
(所詮このレヴェル…おバカ丸出しお尻丸出し…KHCがIFRS採用かも調べてない)
逆に言うと完全にモノが売れなくなって営業赤字と言うわけではない
(ここ二四半期は営業利益減ですが)ので、底と見る見方もあり得る。
ブランド失墜でどこまで回復出来るかわかりませんけど、
バーゲンハンターから見ればチャンスと言えばチャンスなのかなとも。
個人的には、食品系はここ2年ぐらい逆風が吹いてるなあと眺めていて、
原油の動向もあるし敬遠していた。
数字上でかもしれませんが、こんなに景気が良いのに、売れないってどうなのよ?
と言うのがずっと引っかかって。
といったノイズでございました。
クラフトのチーズは冷蔵庫に常にあるけどなあ。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト