凄腕投資家のツイキャスを聞いて(5/14)
最近、ツイッター界隈を賑わしている凄腕投資家の対談ツイキャス…
割と欠かさず拝聴できている方かと思ってますが、毎回思うことがあります…
すげえ…
(語彙力に問題あり)
どうすごいかと言えば、その記憶力の部分。
数年前の相場に起きた事象や、ある銘柄に関する売上、利益等の数字などなど。
これらがあいまいではなく、かなり明確な言葉として発せられている点がすごい。
あらかじめシナリオが出来ていて対談しているのであれば下準備もあるでしょうけど、
聞いていてそんな感じはしない(しゃべりのプロ?)。
ということは、唐突なネタにアドリブで対応してその明確さ…こわい…
常に頭の中にその事柄がないと言葉として発せられない…
自分の場合に置き換えて、唐突に話を振られて答えられる?
と言われれば、かなりふわっとした回答になってしまうだろう…
といった部分が一番心に残っていた。
またこういったツイキャスを聞いて思うのは、
そのすごさに触れることで、自分の投資熱が高まるということ。
相場もいいですし、のほほんとしてましたが、それではいかんのだと思えた。
色々IR資料引っ張り出してあれこれ考えたいなと。
特にこの地道な投資に繋がる作業ですが、
独りで行っているため刺激がないし、独りよがりの凝り固まったものになりがち。
(自分の場合)
そこでこういったツイキャスを聞くと、
違う視点が見えて刺激になりますし、モチベーションが上がる。
とかそんな感じ。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
割と欠かさず拝聴できている方かと思ってますが、毎回思うことがあります…
すげえ…
(語彙力に問題あり)
どうすごいかと言えば、その記憶力の部分。
数年前の相場に起きた事象や、ある銘柄に関する売上、利益等の数字などなど。
これらがあいまいではなく、かなり明確な言葉として発せられている点がすごい。
あらかじめシナリオが出来ていて対談しているのであれば下準備もあるでしょうけど、
聞いていてそんな感じはしない(しゃべりのプロ?)。
ということは、唐突なネタにアドリブで対応してその明確さ…こわい…
常に頭の中にその事柄がないと言葉として発せられない…
自分の場合に置き換えて、唐突に話を振られて答えられる?
と言われれば、かなりふわっとした回答になってしまうだろう…
といった部分が一番心に残っていた。
またこういったツイキャスを聞いて思うのは、
そのすごさに触れることで、自分の投資熱が高まるということ。
相場もいいですし、のほほんとしてましたが、それではいかんのだと思えた。
色々IR資料引っ張り出してあれこれ考えたいなと。
特にこの地道な投資に繋がる作業ですが、
独りで行っているため刺激がないし、独りよがりの凝り固まったものになりがち。
(自分の場合)
そこでこういったツイキャスを聞くと、
違う視点が見えて刺激になりますし、モチベーションが上がる。
とかそんな感じ。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト