金沢・福井行って来たった vol.3 ひがし茶屋街とにし茶屋街(8/13)
前回はこちら:金沢・福井行って来たった vol.2 金沢市内観光(8/12)
さて「北鉄バス1日フリー乗車券」のエリア内に「ひがし茶屋街」と「にし茶屋街」があります。
共に重要伝統的建造物群保存地区で、茶屋様式の町家が立ち並んでいます。
と言っても範囲はそれほど広くなく、ちょっと行くと普通の住宅が出てきます。
「ひがし茶屋街」では「金澤不むろ」にて甘味をいただいて。
お麩のお店で、金沢駅にも店舗がありますね。ちなみにこのお店、squareの決済端末ありますよ。
その他「ひがし茶屋街」のお店ではpaypyaが使えたりと、キャッシュレスの波がじわり…
次回から福井編に。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
さて「北鉄バス1日フリー乗車券」のエリア内に「ひがし茶屋街」と「にし茶屋街」があります。
共に重要伝統的建造物群保存地区で、茶屋様式の町家が立ち並んでいます。
と言っても範囲はそれほど広くなく、ちょっと行くと普通の住宅が出てきます。
「ひがし茶屋街」・・・squareの決済端末あったり、paypay使えたりと、色々思わせてくれる。 pic.twitter.com/56st03NGPu
— モカヲ (@mokhawo) July 20, 2019
「ひがし茶屋街」では「金澤不むろ」にて甘味をいただいて。
お麩のお店で、金沢駅にも店舗がありますね。ちなみにこのお店、squareの決済端末ありますよ。
その他「ひがし茶屋街」のお店ではpaypyaが使えたりと、キャッシュレスの波がじわり…
冷やし生麩汁粉としら玉生麩(780円・850円)・・・めっちゃンマー!(金澤不むろにて) pic.twitter.com/FUBHpCfB4Z
— モカヲ (@mokhawo) July 19, 2019
次回から福井編に。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト