株の売り時(9/7)
一般論的なやつが言いたいわけではなく、自分の場合は、ですが…
当方は「買ったら売らない」スタイルですが、売る場合もあります。
それは投資した際のストーリーが崩れた場合。自分が想像する未来に対して見通しが悪い場合など。
なんでこんな話をしたかと言えば、投資したけど未来が怪しいんじゃないか…という企業があるから。
ただねえ、人間の欲って面白くて、含み益が大きいと大丈夫なんじゃないかと思うし、
含み損だったりすると一刻も早く逃げ出したい…とか思うのよね。
おめめが曇っておりますなあ。
この銘柄は見通しが良くないなと感じた際は含み損だった。
しかし昨今の株価復調により含み益に転じている。
まさに上のケースであり、含み益になった途端大丈夫なんじゃないかと思い出すわけでw
挙げ句の果て、ポジティブなネタが頭に浮かんだりもする…なんだこれ。
かれこれ4年保有しており、いただいた配当もそれなりに。
自分の性格的にぐっだぐだで保有し続けそうな気もするけれど、その辺も含めて縁かねえ。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
当方は「買ったら売らない」スタイルですが、売る場合もあります。
それは投資した際のストーリーが崩れた場合。自分が想像する未来に対して見通しが悪い場合など。
なんでこんな話をしたかと言えば、投資したけど未来が怪しいんじゃないか…という企業があるから。
ただねえ、人間の欲って面白くて、含み益が大きいと大丈夫なんじゃないかと思うし、
含み損だったりすると一刻も早く逃げ出したい…とか思うのよね。
おめめが曇っておりますなあ。
この銘柄は見通しが良くないなと感じた際は含み損だった。
しかし昨今の株価復調により含み益に転じている。
まさに上のケースであり、含み益になった途端大丈夫なんじゃないかと思い出すわけでw
挙げ句の果て、ポジティブなネタが頭に浮かんだりもする…なんだこれ。
かれこれ4年保有しており、いただいた配当もそれなりに。
自分の性格的にぐっだぐだで保有し続けそうな気もするけれど、その辺も含めて縁かねえ。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト