株で儲けるにはどうしたらいいですか?(9/8)
「私が聞きたいわーーーーっ!」
取り乱しましたが、以上です。
え?終わり?そう、そのつもりでしたけど…味気ないので続けます。
「株で儲ける」の定義そのものが難しいと思いますが、
自分としては企業成長に伴い、その利益のお相伴にあずかる…のが理想と考えます。
どうあずかるかと言えば、配当ないし自社株買いによる株価上昇の2つかと。
まず配当は企業の利益から出されるのが基本ですから、
(米国では配当するために借金する企業いぱーい…これらの話題は除く)
利益の伸び率が良い企業がいいですよね。
だって利益から配当が出るということは、利益の伸びが大きい、
すなわち増配率も高く(しようとすれば)出来るわけですしね。
この辺は自分の”おちんぎん”の昇給ペースと比較するとわかりやすい。
恐ろしいスピードで増配している企業というのは、逆説的ですが利益の伸びも素晴らしかったり。
例えばビザとか。
利益の伸びが劣ってくると増配率も低下したりと。例えばP&Gとか。
昨今は日本も変わってきていると感じますが、本家・資本主義の本尊はやはり違う。
もう一つの自社株買いは株数減る=理屈上株価上がる、という話ですが、
体感するのはなかなか難しい。なぜなら株価上昇がひとえにソレによる影響とも言えませんから。
ただ長期で眺めれば、ボディーブローのごとく効いてくるでしょう。
とかそんな具合。
あとは「欲」を出しすぎないことですよね。
株の売買を行っているわけですから欲がないとは言えませんけど、過剰な欲は死を招きますからね。
みんな急いでお金持ちになりたいわけですが、急ぎすぎると欲に喰われますよ。
時間とお金はトレードオフな世界ですから、うまく渡り歩きましょう!
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
取り乱しましたが、以上です。
え?終わり?そう、そのつもりでしたけど…味気ないので続けます。
「株で儲ける」の定義そのものが難しいと思いますが、
自分としては企業成長に伴い、その利益のお相伴にあずかる…のが理想と考えます。
どうあずかるかと言えば、配当ないし自社株買いによる株価上昇の2つかと。
まず配当は企業の利益から出されるのが基本ですから、
(米国では配当するために借金する企業いぱーい…これらの話題は除く)
利益の伸び率が良い企業がいいですよね。
だって利益から配当が出るということは、利益の伸びが大きい、
すなわち増配率も高く(しようとすれば)出来るわけですしね。
この辺は自分の”おちんぎん”の昇給ペースと比較するとわかりやすい。
恐ろしいスピードで増配している企業というのは、逆説的ですが利益の伸びも素晴らしかったり。
例えばビザとか。
利益の伸びが劣ってくると増配率も低下したりと。例えばP&Gとか。
昨今は日本も変わってきていると感じますが、本家・資本主義の本尊はやはり違う。
もう一つの自社株買いは株数減る=理屈上株価上がる、という話ですが、
体感するのはなかなか難しい。なぜなら株価上昇がひとえにソレによる影響とも言えませんから。
ただ長期で眺めれば、ボディーブローのごとく効いてくるでしょう。
とかそんな具合。
あとは「欲」を出しすぎないことですよね。
株の売買を行っているわけですから欲がないとは言えませんけど、過剰な欲は死を招きますからね。
みんな急いでお金持ちになりたいわけですが、急ぎすぎると欲に喰われますよ。
時間とお金はトレードオフな世界ですから、うまく渡り歩きましょう!


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト