2019年10月03日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

配当金生活を夢見て 〜2019年度9月末〜(10/3)

9月末までの配当・分配履歴でございます。

<円>   +25.2%(前年比)

<ドル>  +18.7%(前年比)

<考察:円について>


買い:なし
売り:なし


あれよあれよと株価は上がり。あ〜れ〜みたいな。
取引的には特になし。旅行での支出が嵩むここ最近でした。

<考察:ドルについて>

買い:なし
売り:なし


増配の影響による増分は、昨年比4.0%増となる。
「なんだ4%程度か…」と思うかもしれませんが、消費税2%増でわーわー言ってること考えると、
決して無視できない割合だとは思う。そもそも自分の”おちんぎん”昇給率を考えると、ね。

取引については9月も外貨MMF出し入れなど。
為替ではアレコレ考えさせられたものの、対応出来る感じだった。

<おまけ>

見てる人もいないと思うので書いときます。
2019年度 9月までの受取配当・分配は次の通りです。(税引後)
・円:511,150円
・ドル:5,807.43ドル

感想としては、増えたなあと。
投資を始めた頃は入金投資をしないと全然増えないと感じていたものの、
ここ数年は投資しなくても勝手に増える…もはやお金そのものが意識を持ち、
増殖を始めたようにさえ感じます。
…実態はそんなことはなく、シンプルに企業の増配の影響なのですよね。
雪玉ころころと、加速した雪玉が良い方に転がってくれている、そう思いたい。

さて、ここまで何が良かったのか?を考えてみると、まずは相場が良かったんですよ。
圧倒的にコレでしょう。「自分に実力があるから!」とか、1mmも思わないわ…
「意思決定の質を高めよう!」とか思ってきましたけど、正直ハナクソみたいなもんです。

ただ強いて言うならば、投資を継続していたこと、を挙げてもいいかなと。
「継続は力なり」って言いますよね。みんな続けられないんです。

1年間、ぽっと出て活躍する選手よりも、ある一定の成績で何年も現役を続ける選手…
後者をイメージしてます。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示