2019年10月22日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

最近見てたこと(投資編)(10/22)

<生活必需銘柄について>

なんとなく見ていた次の4企業。

・銘柄         株価  今期予想EPS  PER
・4452 花王      8,260円  335.23円  24.64倍
・4912 ライオン    2,184円  72.25円   30.23倍
・7956 ピジョン    4,630円  119.40円   38.78倍
・8113 ユニチャーム  3,480円  106.92円   32.55倍

※株価は10月18日(金)終値
※今期予想EPSとは、会社発表の業績予想より拾ったもの

最初にライオンのPERを見てしまったので、さぞ花王は高かろうと思ったら違った。
ピジョンとユニチャームは別としても、なぜにPERが30倍なの?の説明ができなかったが、
そうか、優待があるのね…と。個人的に納得した。

生活必需は売上の予想が立てやすい業界だと思っている。
故にPERでの判断も割と精度があるものと判断している。
ここにP&Gとユニリーバでも加えればそれなりの感じにはなりそうな気もするが、
そこまではめんどくさいのでやらないやつ。

個人的には中国のECネタをクリアしたっぽいピジョンの株価が気になってる。
上か?下か?なんか上っぽい気がするんだけども。

<TSMCについて>

ご存知、台湾セミコンダクター。
6月の月次からバイーンと伸びていたが無反応だった、が。
上場来高値を更新してきてた。
ただ決算発表後にやや軟調に。これは期待感が高すぎたんじゃないか?

個人的にはAutomotiveのPlatformに期待したいのだが、いかんせん売上の4%しか占めていない。
(2019年3Qね)
最も大きいのはSmartphone向けになるが、ここは争う2カ国の漁夫の利になりそうな予感もする。
今は7nmプロセスが一番売上を上げているが、今後は5nmも出てくるとかでやはり強し。

技術的にどこかに追いつかれたとしても、それなりのシェアを取る策を持っていると思っている。
コントみたいな話ですが、ここに投資しようと決めた最後の一押しは「台湾人の友人がいい人だから」

あとそういえば、配当が四半期毎に。
四半期毎になって、早速1回目の入金がありまして。

<JNJについて>

ベビーパウダーにアスベスト混入とかそんなんで株価下落してた。
(10月18日(金)は6.22%下落)
ただ決算を見ると上方修正している。(理由が書いてない…Webcastでは言ってんのかな…)

ここはすでにpharmaceuticalsの会社だと思っているが、
“んまい”会社だという印象を持っている。ダヴィンチ後の手術支援ロボに期待。


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示