配当金生活を夢見て 〜2019年度11月末〜(12/14)
毎度恒例の11月末までの配当・分配の入金履歴です。(”の”が多いの)
…昨今の株高で、何だか全てがどうでも良くなる。恐ろしい話だ。
<本題>
<円> +20.2%(前年比)
<ドル> +17.6%(前年比)
<考察:国内株(円)について>
買い:なし
売り:なし
<考察:米国株(ドル)について>
買い:なし
売り:なし
<感想>
一言「特になし」という具合か。
もうね、ホント自分の下手さを感じるわけですよ。その一言に尽きるか。
自分は「買ったら売らない」が基本線なので、
ただいまの株価上昇に乗れてはいるわけですが、
もっともっとチャンスはあったよなあと臍を噛んでいるわけです。
と言っても、自分は「なにこれやすい」を仕入れてきてホールド、
なので、昨今の相場には不向きなタイプです。
特にこの”安い”はEPSに対してなので、バリュエーションについてではない点もおミソ。
また「利を伸ばそう」という思考ではなく「損しないように」なので、
もうどうしようもない感じで。
利確したいのをぐっとこらえて、引きつけて引きつけて…
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
…昨今の株高で、何だか全てがどうでも良くなる。恐ろしい話だ。
<本題>
<円> +20.2%(前年比)
<ドル> +17.6%(前年比)
<考察:国内株(円)について>
買い:なし
売り:なし
<考察:米国株(ドル)について>
買い:なし
売り:なし
<感想>
一言「特になし」という具合か。
もうね、ホント自分の下手さを感じるわけですよ。その一言に尽きるか。
自分は「買ったら売らない」が基本線なので、
ただいまの株価上昇に乗れてはいるわけですが、
もっともっとチャンスはあったよなあと臍を噛んでいるわけです。
と言っても、自分は「なにこれやすい」を仕入れてきてホールド、
なので、昨今の相場には不向きなタイプです。
特にこの”安い”はEPSに対してなので、バリュエーションについてではない点もおミソ。
また「利を伸ばそう」という思考ではなく「損しないように」なので、
もうどうしようもない感じで。
利確したいのをぐっとこらえて、引きつけて引きつけて…


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト