2020年01月11日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

配当金生活を夢見て 〜2019年度確定〜(1/11)

毎月恒例のやつですが、12月度はすっ飛ばして2019年度の確定状況についてです。
2019年度に受け取った配当・分配の前年比になります。

<円>   +20.7%(前年比)

<ドル>  +14.6%(前年比)


殖えてますね、ほんと。

12月分について触れるならば、ドル建て資産については取引なし。
買う買う言ってたアマゾンも買えず。縁がないのかも。

逆に国内株は年の取引の1/3が集中した感じで…相変わらずの下手っぷりです。
というのも、NISA余ってたからね、その枠を埋めるべく、
クリスマスの週に毎日買い付けるというクズっぷり。
無理して買わなくても…の思いより、NISA枠を埋めたい…が勝ったわけです。
…NISA枠という金額は小さくてもね、お金の重みは1円でも何でも私の中では同じなのです。

普段はあまり具体的な銘柄は書きませんが、笑い者になるために今日は書いときます。
来年確認して、あいつ詰んでると狂喜してくださいな。

・2914 JT
・6073 アサンテ
・8908 毎日コムネット
・1577 野村高配当70(ETF)(端数埋め)

毎日コムネット以外は買い増しです。

お わ か り い た だ け た だ ろ う か …?
… E T F 以 外 は 優 待 株 で あ る こ と を …
(買い増すメリットないんだけども)

さて、2018年よりマシになったなってところは、譲渡損の扱いが上手くなったなって。
為替のなんとなくなイメージと、別に譲渡益になっても構わないし、時間にも縛られない、
そんなところがプラスに働くんだろうね。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示