2020年02月01日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

配当金生活を夢見て 〜2020年度1月末〜(2/1)

2020年度も始まりまして。
恒例の配当・分配履歴の幕開けでございます。

<本題>

<円>   +0%(前年比)

<ドル>  +21.6%(前年比)

<考察:国内株(円)について>


買い:なし
売り:なし

「積極的に利を取りに行こう!」と決心して2020年を迎えたものの、
相変わらずの意欲の低さ。

また1月は配当も分配もない月なので、ポストも静かなシーズン。寒いしね。

<考察:米国株(ドル)について>

買い:なし
売り:なし

VOO積み立てるかぁと言いながら、全然やんないやつ。
AMZN買付用に外貨MMFからお金を出してあるものの、ただ出してあるだけの展開。

配当については、アルトリアグループ(MO)とナイキ(NKE)の増配の影響と、
台湾セミコンダクター(TSM)の四半期毎の配当政策変更影響で上振れ。

<今月のポエム>

個人的には、株式取引は野球のバッターボックスに立つ感覚に似ている。
打席に立つ際は、常に出塁することを意識しているものの、
(監督の指示で意図的にアウトになることはあるが(進塁打サインなど))
実際はそうもいかず、プロ野球ですと打率3割で一流と言われる。
(学生野球だと4割5割当たり前でしたけども…)
逆に言えば、常に10割の出塁を目指しているのに、7割はダメなんですわ。
それでも一流ってね。

個人的目標の違いもあるでしょうけど、私もこれで十分。
せいぜい2割5分で御の字…これでも4打数1安打だからね。
この1安打が本塁打ならヤッター!だけども、安打でも嬉しいよね。

そんな低いかもしれない目標で、今年も生きながらえる気でおりまする。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示