コロナショック?相場雑感(3/1)
ぶなああああああっ!
(猫が人に踏まれた際の叫び声)
こんぬつわ。ポートフォリオ大出血マンです。
3月に入ったので配当履歴を…と思ったんですが、
それよりイベンツが発生したので相場雑感など記載したく。
さて、そもそも、ここ1週間の株価指数の変化を見ると次の通りです。
(1週間とは2月21日(金)終値から2月28日(金)終値まで)
・日経平均:
23,386.74 → 21,242.74(約10%下落)
・TOPIX:
1674 → 1,510.87(約10%下落)
・ダウ平均:
28,992.41 → 25,409.36(約12.4%下落)
・S&P500:
3337.75 → 2,954.22(約11.5%下落)
率にすると割とそうでもない。
…ですが、米国のVIXは平時20を超えなかったものの、
この1週間で徐々に上がって、28日(金)には40越えをしてますからね。
そりゃボラボラボラボラアっ!て言いたくなりますよね。
国内株については、買える株価に落ちてきた銘柄を拾い集めていたわけですが、
それでも更に下落していくという展開に。
この辺は自分の調整と判断した相場観と、他者がどう思っているか?を考えずの失敗かなと。反省。
米国株については、欲しかったGOOGLを指値するも指さらずで何も買えず。
個人的には、国内株より米国株の方がバブってる印象なので、下落したとはいえ、
まだまだ買えない、が本音です。しかし28日(金)の株価を見る限り、
手を出せそうな銘柄が出てきていますので、来週以降、買っていければと。
しかし昨年2019年の取引回数は国内株だと17回(買い:14回・売り:3回)だったのに対し、
この1週間ですでに取引回数が8回を数えます。個人的には異常です。
一寸先は闇であり、未来は誰にもわからないわけです。
それでもリスクテイクしていこう!という方針です。
ポートフォリオの含み益の圧縮具合については、
人に見せたら失神するんじゃないか、とも思えますが、ままその辺は。
言うなれば、ポートフォリオが出血している中、更に買付して出血していく…
そういうことですね。やってることはこの10年変わらない。でもこれが楽しいんです。
性格悪いと言われそうですが、
売らなければならなくなった人から買うのが、一番おいしいんですよ…
天真爛漫ブリ子より、愛を込めて。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
(猫が人に踏まれた際の叫び声)
こんぬつわ。ポートフォリオ大出血マンです。
3月に入ったので配当履歴を…と思ったんですが、
それよりイベンツが発生したので相場雑感など記載したく。
さて、そもそも、ここ1週間の株価指数の変化を見ると次の通りです。
(1週間とは2月21日(金)終値から2月28日(金)終値まで)
・日経平均:
23,386.74 → 21,242.74(約10%下落)
・TOPIX:
1674 → 1,510.87(約10%下落)
・ダウ平均:
28,992.41 → 25,409.36(約12.4%下落)
・S&P500:
3337.75 → 2,954.22(約11.5%下落)
率にすると割とそうでもない。
…ですが、米国のVIXは平時20を超えなかったものの、
この1週間で徐々に上がって、28日(金)には40越えをしてますからね。
そりゃボラボラボラボラアっ!て言いたくなりますよね。
国内株については、買える株価に落ちてきた銘柄を拾い集めていたわけですが、
それでも更に下落していくという展開に。
この辺は自分の調整と判断した相場観と、他者がどう思っているか?を考えずの失敗かなと。反省。
米国株については、欲しかったGOOGLを指値するも指さらずで何も買えず。
個人的には、国内株より米国株の方がバブってる印象なので、下落したとはいえ、
まだまだ買えない、が本音です。しかし28日(金)の株価を見る限り、
手を出せそうな銘柄が出てきていますので、来週以降、買っていければと。
しかし昨年2019年の取引回数は国内株だと17回(買い:14回・売り:3回)だったのに対し、
この1週間ですでに取引回数が8回を数えます。個人的には異常です。
一寸先は闇であり、未来は誰にもわからないわけです。
それでもリスクテイクしていこう!という方針です。
ポートフォリオの含み益の圧縮具合については、
人に見せたら失神するんじゃないか、とも思えますが、ままその辺は。
言うなれば、ポートフォリオが出血している中、更に買付して出血していく…
そういうことですね。やってることはこの10年変わらない。でもこれが楽しいんです。
性格悪いと言われそうですが、
売らなければならなくなった人から買うのが、一番おいしいんですよ…
天真爛漫ブリ子より、愛を込めて。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト