配当金生活を夢見て 〜2020年度4月末〜(5/4)
毎度恒例の配当・分配履歴でございます。
<本題>
<円> +18.9%(前年比)
<ドル> +4.5%(前年比)
<考察:国内株(円)について>
買い:1回(日清製粉)
売り:2回(みずほリース・JR東日本)
配当増については、昨年度(2019年)投資した銘柄が貢献。
10年後の主力株予定…も、現在含み損(メシウマクラスに)。
それに、投資優先度も低いため買い増しは後回しの予定。
あまり銘柄は書かないが、今回はネタも込めて。
買ったのは日清製粉G(2002)です。
「ひとりパンケーキ祭り」を開催しようと、脳内閣議へ。
そして稟議って3秒で合議。よって実施へ…も、スーパーに行ってもない!
ので、「パンケーキミックス買えないなら、作ってる会社買えばいいじゃない!」
という、マリー・アントワネット風の芸風で買い付け。
なお、売上に占める割合は3%である。(IR資料より)
森永じゃないのかーいというツッコミに対しては、
よくわからない業態は1位の銘柄を買います、はい。
よくわからない業態買うんかーい!(以上)
売ったのはみずほリースとJR東日本。
長引く、その予想1本足打法による。
しかしJR東日本の優待取ったものの、今後使い道があるのか微妙。
また、保有銘柄では、SFP HDとANAが「無配」を発表。
仕方なし。特に後者はきついだろう。ただ頑張って欲しい。
私はANA派(深い意味はございません)。
<考察:米国株(ドル)について>
買い:なし
売り:なし
エネルギー企業からの配当入金月ずれによって4月はかなり少ない受け取り。
え?銘柄?そうねえ、Bから始まってPで終わる2文字の銘柄かな?
また市況については、あれよあれよと、まあ。
一言。アメリカはつおい!
<備考>
かつてないキャッシュポジを維持。火中の栗も拾う気満々。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
<本題>
<円> +18.9%(前年比)
<ドル> +4.5%(前年比)
<考察:国内株(円)について>
買い:1回(日清製粉)
売り:2回(みずほリース・JR東日本)
配当増については、昨年度(2019年)投資した銘柄が貢献。
10年後の主力株予定…も、現在含み損(メシウマクラスに)。
それに、投資優先度も低いため買い増しは後回しの予定。
あまり銘柄は書かないが、今回はネタも込めて。
買ったのは日清製粉G(2002)です。
「ひとりパンケーキ祭り」を開催しようと、脳内閣議へ。
そして稟議って3秒で合議。よって実施へ…も、スーパーに行ってもない!
ので、「パンケーキミックス買えないなら、作ってる会社買えばいいじゃない!」
という、マリー・アントワネット風の芸風で買い付け。
なお、売上に占める割合は3%である。(IR資料より)
森永じゃないのかーいというツッコミに対しては、
よくわからない業態は1位の銘柄を買います、はい。
よくわからない業態買うんかーい!(以上)
売ったのはみずほリースとJR東日本。
長引く、その予想1本足打法による。
しかしJR東日本の優待取ったものの、今後使い道があるのか微妙。
また、保有銘柄では、SFP HDとANAが「無配」を発表。
仕方なし。特に後者はきついだろう。ただ頑張って欲しい。
私はANA派(深い意味はございません)。
<考察:米国株(ドル)について>
買い:なし
売り:なし
エネルギー企業からの配当入金月ずれによって4月はかなり少ない受け取り。
え?銘柄?そうねえ、Bから始まってPで終わる2文字の銘柄かな?
また市況については、あれよあれよと、まあ。
一言。アメリカはつおい!
<備考>
かつてないキャッシュポジを維持。火中の栗も拾う気満々。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト