配当金生活を夢見て 〜2020年度6月末〜(7/19)
ちょっと遅くなりましたけど、毎度恒例の配当・分配履歴でございます。
<配当・分配履歴(2020年1月〜6月末まで)>
<円> +12.7%(前年比)
<ドル> +1.1%(前年比)
<考察:国内株(円)について>
買い:4回(買い増し3回・新規買付1回)
売り:0回
今年は受取配当が減るなと思ったものの、
ちょうど3月決算企業をちょこちょこ買ったことが奏功し、まずまずの展開。
ただ保有株でも無配の企業が3社ほど(シチズン・ANA・日産)出てる。
2月のSFP HDに引き続き。
その他減配は普通であり、増配企業の方が影が薄い。でも仕方ないよね。
売買に関しては将来の主力にすべく、買い増しを行っている企業がある。
目下株価は下げているが、4〜6月期の決算でどうか。
恐らく見通しを出してくるものと考えている。
個人的には四季報の予想より良いと踏んでいるが。
しかし今年は優待券の使用期限が伸びたり、また優待株を拡充した関係で管理が煩雑になった。
期限が伸びた優待券を使う時ドキドキしません?だって店員さん知らなかったら、ねえ。
<考察:米国株(ドル)について>
買い:なし
売り:なし
米国株については言う事が特にない。
<備考>
go to キャンペーンどうなるんでしょうね?
なんか来週末の4連休も対象になるのだとか。ラッキーと言えばラッキーかな。
ただ申し込んだ旅行が該当するのか否かとかやきもきするのなら、
そうならない、ストレスを溜めない方法がありますよ。
ずばり「何物にも期待しないこと」です。
該当するか気にして自分の時間を使うのももったいないですし。
該当したらラッキーぐらいでいいです、はい。
そもそも旅行は還付が受けれるから行くというよりも、
友人と旅先の時間を共有し、思ひ出を作るためです。
思ひ出は残りますよ、その時の感動は自分が覚えている限り続きますから。
ちなみにこの辺は仕事でも使えますからね。
仕事をお願いしても、期待しない。
出来なくても後で自分でやればいいやと思ってるのでノンストレスです。
私の場合だと株もそう。
株価上げて欲しいな〜と思っても、期待しない。
…チラッ!チラチラッ!…めっちゃ見てるやん!期待しているやん!
以上、今月のポエムでした。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
<配当・分配履歴(2020年1月〜6月末まで)>
<円> +12.7%(前年比)
<ドル> +1.1%(前年比)
<考察:国内株(円)について>
買い:4回(買い増し3回・新規買付1回)
売り:0回
今年は受取配当が減るなと思ったものの、
ちょうど3月決算企業をちょこちょこ買ったことが奏功し、まずまずの展開。
ただ保有株でも無配の企業が3社ほど(シチズン・ANA・日産)出てる。
2月のSFP HDに引き続き。
その他減配は普通であり、増配企業の方が影が薄い。でも仕方ないよね。
売買に関しては将来の主力にすべく、買い増しを行っている企業がある。
目下株価は下げているが、4〜6月期の決算でどうか。
恐らく見通しを出してくるものと考えている。
個人的には四季報の予想より良いと踏んでいるが。
しかし今年は優待券の使用期限が伸びたり、また優待株を拡充した関係で管理が煩雑になった。
期限が伸びた優待券を使う時ドキドキしません?だって店員さん知らなかったら、ねえ。
<考察:米国株(ドル)について>
買い:なし
売り:なし
米国株については言う事が特にない。
<備考>
go to キャンペーンどうなるんでしょうね?
なんか来週末の4連休も対象になるのだとか。ラッキーと言えばラッキーかな。
ただ申し込んだ旅行が該当するのか否かとかやきもきするのなら、
そうならない、ストレスを溜めない方法がありますよ。
ずばり「何物にも期待しないこと」です。
該当するか気にして自分の時間を使うのももったいないですし。
該当したらラッキーぐらいでいいです、はい。
そもそも旅行は還付が受けれるから行くというよりも、
友人と旅先の時間を共有し、思ひ出を作るためです。
思ひ出は残りますよ、その時の感動は自分が覚えている限り続きますから。
ちなみにこの辺は仕事でも使えますからね。
仕事をお願いしても、期待しない。
出来なくても後で自分でやればいいやと思ってるのでノンストレスです。
私の場合だと株もそう。
株価上げて欲しいな〜と思っても、期待しない。
…チラッ!チラチラッ!…めっちゃ見てるやん!期待しているやん!
以上、今月のポエムでした。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト