2022年05月 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

適時開示を読んで(5/14)

昨日(13日)の適時開示情報数は、私が見たタイミングでは3,400件程度でした。
一昨日(12日)も確か1,000件近くあり、ボリュームがあるなあと思ったものの、
その更に上を行く量で。

各社の短信を読んで思うのは、
基本的に増益ですし、また驚いたのは「増配」する企業が多いことです。
増益については、コロナ真っ只中である2020年度比となるため、そうよね、
と思うところもありますが、財務的に痛んでいたりするのに増配、と。
増配については気概を感じる部分があります。

また、来期の配当金予想も、何事もなく今期よりも増額であるところが大半。
(私が見た企業では)
こんなことありました?現状維持が多くありませんでした?

日本人は横並び意識が強いように感じていますが、
これは配当も増やしていく、という意識での横並びのように思えて、
“何か変化がある”と感じます。

あと、配当政策について、DOEを採用したり、何かと株主にプラスの施策を
施しているところが増えてますね。喜ばしいです。

米国株は増配が当たり前ですが、日本も何かある、気がします。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示