税抜き表記だと、なんだかたくさん買ってしまう (8/12)
スーパーの話です。
私がよく行くスーパーでは、野菜等の価格表示が”税抜き”です。
そのためレジで消費税8%を付加された価格を請求されるわけです。
で、この税抜き価格がクセモノ。
残念なことに税込み表記がないため、レジまで行かないと請求額不明。
(自分で計算すれば別ですが)
税抜き98円だと、結果105円になるわけで。
ただ消費税5%の頃は税込みでの表記でしたので、
その名残からか、パッと見で「安い!」と捉えてしまいます。
すると買うという判断のしきい値が下がり、買いやすくなってしまう。
結果買い過ぎという結果に・・・
皆さまはそんなことありません??
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
私がよく行くスーパーでは、野菜等の価格表示が”税抜き”です。
そのためレジで消費税8%を付加された価格を請求されるわけです。
で、この税抜き価格がクセモノ。
残念なことに税込み表記がないため、レジまで行かないと請求額不明。
(自分で計算すれば別ですが)
税抜き98円だと、結果105円になるわけで。
ただ消費税5%の頃は税込みでの表記でしたので、
その名残からか、パッと見で「安い!」と捉えてしまいます。
すると買うという判断のしきい値が下がり、買いやすくなってしまう。
結果買い過ぎという結果に・・・
皆さまはそんなことありません??
- 関連記事
-
- 真夏に仕事…のせめてものメリット (8/13)
- 税抜き表記だと、なんだかたくさん買ってしまう (8/12)
- 最近疲れているな・・・と思った自分の行動 (7/28)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


