金遣いが荒い…それは物欲が強いの? (11/21)
金遣いが荒い人。
それは、物欲が強いんでしょうか?
あるいは、サービスに支出するのかもですが、
そのサービスから得られる快楽が忘れられないのでしょうか?
おそらく私は、世間一般的に
物欲およびサービスに支出する額が低く、
俗にいう低支出体質なのかもしれません。
(本人はそう思っておらず、高支出体質だと思ってるんですけど)
それはさほど欲がない人という定義かもしれませんね。
さて金遣いが荒い人。
みなさまも周りにけっこうおられるんじゃないでしょうか?
私の周りにもいっぱいいます。
そういう方を見ていると、やれ新製品だで飛びつき、
またアレも欲しい、コレも欲しいを給与で実現されている。
・・・貯金はできないよね。
また、サービスに支出する人というのは、
やはりそのサービスの虜になってしまい、お金は2の次に。
・・・そりゃそうだろうけれど。
おそらくそんな方々と私の違いは、"マインド"だけなんでしょうね。
そんな抽象的な感覚論だけで貯まるお金には差が出るのですね。
低支出体質、筋トレやランニングとともに継続したいものです。
マインドを作る意味で、この本がオススメっす。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
それは、物欲が強いんでしょうか?
あるいは、サービスに支出するのかもですが、
そのサービスから得られる快楽が忘れられないのでしょうか?
おそらく私は、世間一般的に
物欲およびサービスに支出する額が低く、
俗にいう低支出体質なのかもしれません。
(本人はそう思っておらず、高支出体質だと思ってるんですけど)
それはさほど欲がない人という定義かもしれませんね。
さて金遣いが荒い人。
みなさまも周りにけっこうおられるんじゃないでしょうか?
私の周りにもいっぱいいます。
そういう方を見ていると、やれ新製品だで飛びつき、
またアレも欲しい、コレも欲しいを給与で実現されている。
・・・貯金はできないよね。
また、サービスに支出する人というのは、
やはりそのサービスの虜になってしまい、お金は2の次に。
・・・そりゃそうだろうけれど。
おそらくそんな方々と私の違いは、"マインド"だけなんでしょうね。
そんな抽象的な感覚論だけで貯まるお金には差が出るのですね。
低支出体質、筋トレやランニングとともに継続したいものです。
マインドを作る意味で、この本がオススメっす。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】となりの億万長者〔新版〕 [ トマス・J・スタンリー ] |
- 関連記事
-
- 2014年10月のかけいぼ (11/23)
- 金遣いが荒い…それは物欲が強いの? (11/21)
- 自社株買いについて思ったこと (11/17)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


