今年も色々あったけど…投資本まとめで〆 (12/31) - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

今年も色々あったけど…投資本まとめで〆 (12/31)

今年2014年も色々ありましたね。
私的には、サテライト投資に大きく舵を切った年になったでしょうか。

さて、今後も続く投資道。
1番やってはいけない投資は、"感覚に基づくもの"かと思っています。

100%投資で利益を得る方法なんてありませんから、
いかに損しないかを追求する…ということで、
消去法でインデックス投信を積み立てるというのが、最も近道だと考えます。
この考えに至って5年近く経ちますが、回り道もしてきました。
(今も回り道かもですが、楽しくやるのもひとつ)
本来なら、アセットアロケーションでリターンが決まるのだから、
これに比重を置くべきですが、ざっくりで良いかとアバウト戦略。

また、常に鍛錬・鍛錬で意識を高く持つために、本を読むのは必須でしょう。
(「1億円稼ぐ〜」とかの本ではなくて…)
そういった意味で、オススメ投資本&投資関連本を記事にしてみましたので、
良かったら下記見てみてくださいー。

2014年読んだ投資本 オススメ7冊のご紹介(12/20)

2014年読んだ投資"関連"本 オススメ3冊のご紹介(12/21)

それでは良いお年を〜!!!
関連記事
スポンサーサイト





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析

コメントの投稿

非公開コメント

No title

最近こちらを見つけて興味深く拝見しております
現状の銀行貯金はさすがに増えませんから
リスク少なくて3パーセントほど増える投資先を模索してますので
来年も参考にさせて下さいね
株主優待券は差し上げたり、どうでもよい食品に変えたりしないで
ヤフオクに出品されて得た収入で
本当に欲しい物を入手された方が良いのではと思います
年間にしたら結構な額になりそうです
ヤフオクで株主優待券の出品を見たら色んな券が出てますよ

Re: No title

コメントいただいた方へ。
コメントいただき、ありがとうございます。

私の書いた記事で参考になるものがありましたら、嬉しい限りです。
今年も何かしらお役に立てる記事があったら幸いでもあります。

またいただいたコメントの株主優待券についてですが、
確かに換金した方が投資面ではいいのかもしれません。
しかし、株主優待券で楽しめたりする点と、
使用しないものも近しい人に渡して楽しんでもらえるのが実は嬉しかったりします。
そのため、優待券で生まれるであろうリターンより、
この嬉しさといった数字では出ない部分の方に価値を置いています。

せっかくアドバイスいただいて恐縮ですが、この方針で今年も行こうと思います。

> 最近こちらを見つけて興味深く拝見しております
> 現状の銀行貯金はさすがに増えませんから
> リスク少なくて3パーセントほど増える投資先を模索してますので
> 来年も参考にさせて下さいね
> 株主優待券は差し上げたり、どうでもよい食品に変えたりしないで
> ヤフオクに出品されて得た収入で
> 本当に欲しい物を入手された方が良いのではと思います
> 年間にしたら結構な額になりそうです
> ヤフオクで株主優待券の出品を見たら色んな券が出てますよ
ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示