サテライト投資の近況報告(2015年1月度) (2/2)
2015年も1月が終了。
早いものですね。ついこないだ年末年始休みだったような気がするのに。
さて、きりよく1月30日(金)の終値を用いて、
サテライト投資の近況を確認してみました。
つい1ヶ月前に、2014年末の結果を確認しているので
わずか1ヶ月後に確認が必要かと言われるとちょっとアレですけれど。
ちなみに1ヶ月前の記事については
「サテライト投資の成績発表(1/2)」を見てもらえれば比較できるかと。
それではまずは各セクターごと。

2014年末とリターンを比較すると、
・エネルギー:down
・生活必需(タバコ):up
・生活必需(その他):up
という具合でした。
良かったものは更に良くなり、悪かったものは更に悪くなり…
と例えることができるかもしれませんね。
また各個別銘柄ごとに見て行くと次のようになります。

これも2014年末とリターンを比較すると、
・シェブロン(CVX):down
・BP:up
・アルトリアグループ(MO):up
・ロリラード(LO):up
・ディアジオ(DEO):up
・ユニリーバ(UL):up
と、シェブロンを除きプラスに働いています。
ただBPに至っては、含み損が約-21%→約-19%という具合でupは間違いないですが、
なんとも身体がむずがゆくなる感じでしょうか。
決算発表が2月3日ということで、もしかしたら含み損拡大かなと、
ワースト事象も視野に入れてますけど。
今後については、新規ドル買いも検討しています。
当初はドル円が上がり過ぎか?という印象だったので配当再投資だけを考えていましたが、
私のニューマネーの増加具合が悪くないため、ドル買いによるシェブロン追加投資を検討中。
ニューマネーは、昨年末のボーナス査定が最強だったことと、日経レバ(1570)の利益によります。
WTI原油先物が約7%跳ね上がってましたけど、さほどニュースにもならず。
これがデフォルトだと認識されてるんですかね。
とりあえず、いつものように自分のできることを淡々とやっていきまシュール。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
早いものですね。ついこないだ年末年始休みだったような気がするのに。
さて、きりよく1月30日(金)の終値を用いて、
サテライト投資の近況を確認してみました。
つい1ヶ月前に、2014年末の結果を確認しているので
わずか1ヶ月後に確認が必要かと言われるとちょっとアレですけれど。
ちなみに1ヶ月前の記事については
「サテライト投資の成績発表(1/2)」を見てもらえれば比較できるかと。
それではまずは各セクターごと。

2014年末とリターンを比較すると、
・エネルギー:down
・生活必需(タバコ):up
・生活必需(その他):up
という具合でした。
良かったものは更に良くなり、悪かったものは更に悪くなり…
と例えることができるかもしれませんね。
また各個別銘柄ごとに見て行くと次のようになります。

これも2014年末とリターンを比較すると、
・シェブロン(CVX):down
・BP:up
・アルトリアグループ(MO):up
・ロリラード(LO):up
・ディアジオ(DEO):up
・ユニリーバ(UL):up
と、シェブロンを除きプラスに働いています。
ただBPに至っては、含み損が約-21%→約-19%という具合でupは間違いないですが、
なんとも身体がむずがゆくなる感じでしょうか。
決算発表が2月3日ということで、もしかしたら含み損拡大かなと、
ワースト事象も視野に入れてますけど。
今後については、新規ドル買いも検討しています。
当初はドル円が上がり過ぎか?という印象だったので配当再投資だけを考えていましたが、
私のニューマネーの増加具合が悪くないため、ドル買いによるシェブロン追加投資を検討中。
ニューマネーは、昨年末のボーナス査定が最強だったことと、日経レバ(1570)の利益によります。
WTI原油先物が約7%跳ね上がってましたけど、さほどニュースにもならず。
これがデフォルトだと認識されてるんですかね。
とりあえず、いつものように自分のできることを淡々とやっていきまシュール。
- 関連記事
-
- ヴィレヴァン(2769)より優待券到着! (2/4)
- サテライト投資の近況報告(2015年1月度) (2/2)
- 節約が苦じゃない範疇で続けること (1/29)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


