11年の投資パフォーマンス
こんばんわ。
本日6日、2回目の更新。
投資関連ではないんですが、1回目は下記のこちらです。
http://kazutochie24.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
ところでタイトルについてです。
昨年11年のパフォーマンスを確認したところ、下記な感じでした(10年度比)
なお、キャピタルゲインは含みません。インカムゲインの記載になってます。
■11年度 インカムゲイン増減
★配当(日本株)・・・+23%
★分配(海外ETF)・・・+283%
★貸し株料(日本株)・・・+6.5%
★トータルインカム・・・+43.1%
でした。
配当が増えているんですね、実感はないんですが。
また投資額が増えた関係で、貸し株料も増えています。
ただ貸し株金利が証券会社によって変動するため、
もしかしたらうまい具合に持株の金利が良かったのかもしれません。
驚きは海外ETFからの分配。
前年比:3.83倍なんですよね。
確かに投資額も増やしましたが、これほどとは思いませんでした。
ただトータルインカムからも分かるように、
それほど大きな金額でないことが伺えるかと思います。
モカヲの投資内容はまだまだ発展途上。
言うなれば新興国と言ったところでしょうか。
高い成長率(だと信じたい)…これを維持してもっと大きくしたいと思います。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
本日6日、2回目の更新。
投資関連ではないんですが、1回目は下記のこちらです。
http://kazutochie24.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
ところでタイトルについてです。
昨年11年のパフォーマンスを確認したところ、下記な感じでした(10年度比)
なお、キャピタルゲインは含みません。インカムゲインの記載になってます。
■11年度 インカムゲイン増減
★配当(日本株)・・・+23%
★分配(海外ETF)・・・+283%
★貸し株料(日本株)・・・+6.5%
★トータルインカム・・・+43.1%
でした。
配当が増えているんですね、実感はないんですが。
また投資額が増えた関係で、貸し株料も増えています。
ただ貸し株金利が証券会社によって変動するため、
もしかしたらうまい具合に持株の金利が良かったのかもしれません。
驚きは海外ETFからの分配。
前年比:3.83倍なんですよね。
確かに投資額も増やしましたが、これほどとは思いませんでした。
ただトータルインカムからも分かるように、
それほど大きな金額でないことが伺えるかと思います。
モカヲの投資内容はまだまだ発展途上。
言うなれば新興国と言ったところでしょうか。
高い成長率(だと信じたい)…これを維持してもっと大きくしたいと思います。
- 関連記事
-
- 債券への投資を考える part.4
- 11年の投資パフォーマンス
- 長期保有で考えること (12/17)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


