サテライト投資の成績確認(2015年5月度)(5/22)
これまでエクセルでセコセコとデータをまとめてましたけど、
Google financeでグラフが表示されるのでソッチを利用しようかと。見やすいし。
それでは今年2015年に入ってからのパフォーマンスを、
ダウジョーンズ指数とS&P 500と比較してみて。

クリックで拡大します
意外や意外、指標をアウトパフォームしておる。
これで”わたしは運用力がある"なんて思ってはいけません。
その理由は、ここ”1年間のパフォーマンス”を見てみればわかります。

クリックで拡大します
ほらね?
ほぼ0%でヨコヨコやないかーい!
という「あんた、なんもせずにいても良かったんじゃないの?」テイスト。
ただマイポートフォリオは配当込ではないので、配当を入れれば多少はパフォ向上が見込めるか。
サテライト投資の近況を言えば、今年2015年は何も買ってない。
理由は「割高じゃね?これ?」という思いがこびりついているから。
ただシェブさまのように「割安じゃね?これ?」って買って、
その後EPSが下方に行くという「割高じゃね?これ?」展開を予想できなかったわけですから、
自分の眼力をいろいろ疑いたくなる。
でもいろんな本を読んで思い至った、ヘルスケアを追加することに、変更は一切ありません。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
Google financeでグラフが表示されるのでソッチを利用しようかと。見やすいし。
それでは今年2015年に入ってからのパフォーマンスを、
ダウジョーンズ指数とS&P 500と比較してみて。

クリックで拡大します
意外や意外、指標をアウトパフォームしておる。
これで”わたしは運用力がある"なんて思ってはいけません。
その理由は、ここ”1年間のパフォーマンス”を見てみればわかります。

クリックで拡大します
ほらね?
ほぼ0%でヨコヨコやないかーい!
という「あんた、なんもせずにいても良かったんじゃないの?」テイスト。
ただマイポートフォリオは配当込ではないので、配当を入れれば多少はパフォ向上が見込めるか。
サテライト投資の近況を言えば、今年2015年は何も買ってない。
理由は「割高じゃね?これ?」という思いがこびりついているから。
ただシェブさまのように「割安じゃね?これ?」って買って、
その後EPSが下方に行くという「割高じゃね?これ?」展開を予想できなかったわけですから、
自分の眼力をいろいろ疑いたくなる。
でもいろんな本を読んで思い至った、ヘルスケアを追加することに、変更は一切ありません。
- 関連記事
-
- “節約"という名詞に使う動詞はなんだろう?(5/27)
- サテライト投資の成績確認(2015年5月度)(5/22)
- 資産に対する迷言(モカヲ編)(5/20)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


