配当金生活を夢見て 〜2015年途中経過〜(12/23)
12月末も近づいたのに”途中経過"という摩訶不思議なことを始める。
これが"てきとー"を自認するモカヲクオリティでございます。
さて本題。
12月22日時点での受け取り配当・分配をまとめました。
(税引後の手取り額です)
<円>¥279,643
<ドル>$4,958.99
昨年2014年度が次のような具合だったので、少なくとも殖えてる…とは言える。
配当金生活を夢見て 2014年確定額(1/10)
ドルでの受け取りについては、年末にVTI等のETFの分配があるため、
もしかしたら$5,000を超えるかもとなんとなく気にしている。
超えたから何かってこともないんですけれども。
とりあえず非課税にうちに外貨MMFも売ったし、年内のアクションはここまで。かな。
来年はどうなるんでしょう?わたしは息してるんだろうか?
それでは話題を変えて、ここ最近読んでた本のご紹介。
「私の財産告白」(著者:本多静六)
なんか敬遠してたんですが、すみませんっした!!
すげえ良い本でした。解説が言い得て妙だと感じた。
個人的には「となりの億万長者」に近いような感じを覚えたのだけれど、
日本人が書いたこの本の方が、おそらくすっと腑に落ちるのではと思う。
お金以外について処世術も解説されており、これも良い。
なんだかんだ言って2015年ベスト5には入る。
「考える読書」(著者:養老孟司)
読み途中ですが。
エッセイみたいな感じで、いろんな本が紹介されてる。
知的。こんな発想は自分にはない。だっておばかですもの。
ただいろいろ気づかされる点があって、それがためになる。
またオススメ本を知って、本の開拓につながるのが個人的には嬉しい。
「持たない贅沢」(著者:山﨑武也)
いい内容だとは思ったんですが、言い方がひっかかる。
オススメはしない。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
これが"てきとー"を自認するモカヲクオリティでございます。
さて本題。
12月22日時点での受け取り配当・分配をまとめました。
(税引後の手取り額です)
<円>¥279,643
<ドル>$4,958.99
昨年2014年度が次のような具合だったので、少なくとも殖えてる…とは言える。
配当金生活を夢見て 2014年確定額(1/10)
ドルでの受け取りについては、年末にVTI等のETFの分配があるため、
もしかしたら$5,000を超えるかもとなんとなく気にしている。
超えたから何かってこともないんですけれども。
とりあえず非課税にうちに外貨MMFも売ったし、年内のアクションはここまで。かな。
来年はどうなるんでしょう?わたしは息してるんだろうか?
それでは話題を変えて、ここ最近読んでた本のご紹介。
「私の財産告白」(著者:本多静六)
なんか敬遠してたんですが、すみませんっした!!
すげえ良い本でした。解説が言い得て妙だと感じた。
個人的には「となりの億万長者」に近いような感じを覚えたのだけれど、
日本人が書いたこの本の方が、おそらくすっと腑に落ちるのではと思う。
お金以外について処世術も解説されており、これも良い。
なんだかんだ言って2015年ベスト5には入る。
![]() 私の財産告白 [ 本多静六 ] |
「考える読書」(著者:養老孟司)
読み途中ですが。
エッセイみたいな感じで、いろんな本が紹介されてる。
知的。こんな発想は自分にはない。だっておばかですもの。
ただいろいろ気づかされる点があって、それがためになる。
またオススメ本を知って、本の開拓につながるのが個人的には嬉しい。
![]() 考える読書 [ 養老孟司 ] |
「持たない贅沢」(著者:山﨑武也)
いい内容だとは思ったんですが、言い方がひっかかる。
オススメはしない。
![]() 持たない贅沢 [ 山崎武也 ] |
- 関連記事
-
- 配当金生活を夢見て 〜2015年確定〜(1/11)
- 配当金生活を夢見て 〜2015年途中経過〜(12/23)
- 配当金生活を夢見て 〜来年2016年の試算をする〜(11/17)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


