買うに至るのは、自分の決断(3/26) - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

買うに至るのは、自分の決断(3/26)

ツイッターのタイムラインやブログなどの情報で「その銘柄を初めて知る」なんてことがあります。

で、それを元に買うこともあります。(わたしの場合はDEO(ADR)がいい例)

ただその際気をつけたいのは、買うに至るのは自己責任ということ。

「誰それが推奨していたから」とか、買う決断に至ったのが自分で下したものでない場合、
もし買って損するようなことになれば、きっとその人へ向けて文句が出るでしょう。

言葉に出ないまでも、心のどこかでそう思うことがあるようなら、
それは自分で買う行為は行ったものの決断はしておらず、ただその人へ依存しただけ、な気がします。

そうなってしまうと、下落したり、予想だにしない出来事に遭遇するとどうして良いかわからず、
狼狽売りして損を確定させてしまいそうです。

あと気をつけたいのは、例えば誰かしらが「この株は上がる!」と言っていた場合、
その人がどんなスパンを想定して言っているかわからないということです。

短期のことなのか?それとも長期のことなのか?

わたしの場合長期で捉えているので、じわじわEPSが伸びてーの、株価上がってーの…
と考えますが、短期を想定している人のコメントならば、それは短期的に何かイベントがあって…
ということなのかもしれません。

“いい”ものは”いい”んですが、株では”どういい”のか考えた方がいいかもしれません。

自分なりの決断を繰り返して、凍死家としてステップアップできるような気がします。
(凍てつく凍死家なのか?完全凍結の凍死家なのか?はたまた絶対凍土の凍死家なのか…合掌)

米国株投資をしている人には楽しめるはず!な1冊。3月の読書のベストでやんす。
関連記事
スポンサーサイト





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析

コメントの投稿

非公開コメント

おっしゃる通りだと思います。

他人のポートフォリオや保有銘柄を参考にすることはあっても最終的に身銭を切るかどうかを決めるのは自分ですからね。


投資に限ったことではありませんが、他人に振り回されず自分の価値基準を大切にしていくというのは幸せに生きるコツなのかなと思います。

Re: タイトルなし

こんばんは、Kieselさん。

確固とした自分の意見や価値基準があるべきですよね。
しっかりしていないと、人様の意見でふらふらとブレてしまいます。
…わたしのことですがw

最近は米国株をPFに加えている方々のブログが増えてきた気がします。
どんな思いで買いに行ってるのか?はなかなか興味深いと感じます。

行間を読んで、もーそーしたいと思いますw

> おっしゃる通りだと思います。
>
> 他人のポートフォリオや保有銘柄を参考にすることはあっても最終的に身銭を切るかどうかを決めるのは自分ですからね。
>
>
> 投資に限ったことではありませんが、他人に振り回されず自分の価値基準を大切にしていくというのは幸せに生きるコツなのかなと思います。

No title

こんばんは。

私も競馬やっておりますが、基本人に面白い馬勧めても外れたら自己責任やといってます。

情報が多いだけに以下に他人のよい意見を取り入れつつも、情報に振り回されないのが重要だと思いますね。

私も今、岩崎氏のその本読んでます。私もアメリカへの投資が中心なので意見的には近いです。

Re: No title

こんばんは、garboflashさん。
いつもブログ、拝見させていただいてます。

情報に振り回されないようにしたいですね。
何かと人を信じて、振り回されてしまうので…

岩崎氏の本は面白いですよね。ブログを拝見しても実に絶妙な位置に立ってるような気がします。
アマゾン・アルファベット・アップル・フェイスブックの4強のどこかがニュースタンダードになる、
というニュアンスを残されてますが、果たしてどうなのでしょうか?

個人的には、128ページあたりの新興国に関する記載が心に残りました。
積立分をどうするか、再検討する機会になりました。

> こんばんは。
>
> 私も競馬やっておりますが、基本人に面白い馬勧めても外れたら自己責任やといってます。
>
> 情報が多いだけに以下に他人のよい意見を取り入れつつも、情報に振り回されないのが重要だと思いますね。
>
> 私も今、岩崎氏のその本読んでます。私もアメリカへの投資が中心なので意見的には近いです。
ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示