なんで投資する人が増えないのか?(7/31) - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

なんで投資する人が増えないのか?(7/31)

虐められる層の同僚と飲み会してきた。

話題に出るのは、

「明日にでも辞めたい」
「上司マジクソ」


などのネガティブストライクなものばかり。

あげく、

「早期退職をしたい」

という、若干マイルドな展開へと推移しつつ。

ここで登場するのが、

「株…だな…」

という定番のもの。

しかしそこで続くのは、

「株はギャンブルだ」
「株?なにそれこわい」
「優待とか聞くけど、とりあえず買えばいいの?」
「FXとはなにが違うの?」
「金・プラチナっていいんじゃ?」
「知ってるか?財形貯蓄の利率は普通預金よりいいんだぜ!」


などなどの、とても投資するような話ではない。

ここで、

「いやあ、先進国/新興国のインデックス投信を定時積立してまして、
余剰資金で米国のエネルギーや生活必需の企業株買ってます」


なんて言えない。

言ったら、

「やはりパープリンだと思っていたが、どうもその通りのようだ」

と思われるに違いない。

ここで、なぜ投資する人が増えないかわかった気がした。

それは、投資してる人はしてるって周りに言わないものね。
人づてで伝わらないから、自分から投資へたどり着くしかない。


最近はSNSなどで投資への気づきがより近くなったけど、
それでもまだまだハードルは高いのだろう。

わたしが投資にたどり着いたのは、残業ばかりでお金を使う時間がなく、
通帳の残高がどんどん増えて思ったのだ。

「・・・このお金、働いてくれないかな・・・仕事つらい・・・」

というものだった。

そして友人の家で「投資信託がー」みたいな本が転がってるのを見て、
「投資信託?なにそれンマイの?」と感じたことがキッカケ。

そして今に至る。

未知のものに手を出すのは怖いものだ。
ましてや損するかもしれない、となると、より手を出そうとは思わない。

しかし、そのリスクを冒すことで、手に入るものもある。
それは何もお金だけじゃない。学び続けようという意識の変革も手に入る。


「いつ投資するの?今でしょ!」(死語か。しかしこれが言いたかった)

投資は自己責任でお願いいたします。当ブログは一切責任を負いませんので。
関連記事
スポンサーサイト





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析

コメントの投稿

非公開コメント

投資仲間

モカヲさん、初めまして。Zeitgeistと言います。
私も米国株にそれなりに突っ込んでいますが、日本株はずしポートフォリオになっています。いわゆる”シーゲル派”ではないのですが、Dividend growth investorの一種かな。
投資仲間がいないのは辛いですよね。もっと、ほとんどの人が投資をした方がいいように思えますが、日本人は本当に知識不足だよなー、私も話せる投資仲間がもっと欲しい、と思うこのごろです。
何人かには投資の重要性を話していますが、なかなかやってくれない。。。

確かに!

モカヲさん、はじめまして。

私は投資歴18年になりますが、
確かにあまり周りに「投資してます」
とは言わないかもしれませんね。

ごく一部の人には言ってますけど、
それでも面倒くさいですよね、
「どんな株(投信)がいいのか?」なんて。
そんなの分かるわけないですし、
自分で見つけろよって話なんで。

だから投資ってネットで情報収集する
のがメインになっちゃって、それで余計
周りに投資の話はしなくなっちゃってる
んですよね~。

Re: 投資仲間

こんばんは、Zeitgeistさん。こちらこそ初めまして。

増配銘柄は年々ボディーブローのように効いてきますね。
この調子でいって欲しく…

おっしゃられるように、投資は必要な知識だと思うのですが、
お金について語ることにポジティブな印象がないのが日本人でしょうか。

ただ裾野は広がっている感じは受けるので、徐々にですが浸透していきそうな…

その頃には引退できているといいんですがw

> モカヲさん、初めまして。Zeitgeistと言います。
> 私も米国株にそれなりに突っ込んでいますが、日本株はずしポートフォリオになっています。いわゆる”シーゲル派”ではないのですが、Dividend growth investorの一種かな。
> 投資仲間がいないのは辛いですよね。もっと、ほとんどの人が投資をした方がいいように思えますが、日本人は本当に知識不足だよなー、私も話せる投資仲間がもっと欲しい、と思うこのごろです。
> 何人かには投資の重要性を話していますが、なかなかやってくれない。。。

Re: 確かに!

こんばんは、ごくうさん。こちらこそ初めまして。

株の話をすると、「どの株が良いのか」という条件反射的な回答が多いですよね。
確かに気になるところではありますけれど。

淡々と企業について調べて、市場の歪みをつく…など、やはり独りで行う作業、
と言えなくもないですね。

ないものねだりじゃないですが、お金について語れるといいなあとか思ってしまいます。

> モカヲさん、はじめまして。
>
> 私は投資歴18年になりますが、
> 確かにあまり周りに「投資してます」
> とは言わないかもしれませんね。
>
> ごく一部の人には言ってますけど、
> それでも面倒くさいですよね、
> 「どんな株(投信)がいいのか?」なんて。
> そんなの分かるわけないですし、
> 自分で見つけろよって話なんで。
>
> だから投資ってネットで情報収集する
> のがメインになっちゃって、それで余計
> 周りに投資の話はしなくなっちゃってる
> んですよね~。
>
> に
ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示