ツイッターの効用について(9/28)
ツイッターの効用についてです。
発信すること、またフォローした人のツイートを追うことの意味について。
まず発信することの意味としては、
単純に「何か言いたい」という欲求を満たしてくれます。
裏を返せば「普段言えてない」ということです。
それは現実世界で発言権がないというわけではなくて、
“本音に近すぎて誰にも言えない”ことが含まれるのです。
それを不特定多数のフォロワーの人に向けて言える。
心に溜まった誰かに言いたいことが言えてるわけです。
それだけで気持面で楽になれるでしょう。実際わたしはなれてます。
次にフォローした人のツイートを追うことの意味としては、
「ああ、こんなこと思ってる/考えてる人がいるんだなあ」という発見があることです。
そのツイートした人の背景を全て知っているわけではないので、
憶測でカバーするところもありますが、自分とは違う見地も発見できます。
あとは実にためになるツイートをされている方もいらっしゃいます。
わたしはコメントする勇気がないので、そっと「いいね」したり、
こっそり知識にさせていただいてます。
といったところです。
自分もためになるツイートを…と思いながら、そうもうまくいかず。
ただこのツールはとても有効です。今後も活用させていただきます。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
発信すること、またフォローした人のツイートを追うことの意味について。
まず発信することの意味としては、
単純に「何か言いたい」という欲求を満たしてくれます。
裏を返せば「普段言えてない」ということです。
それは現実世界で発言権がないというわけではなくて、
“本音に近すぎて誰にも言えない”ことが含まれるのです。
それを不特定多数のフォロワーの人に向けて言える。
心に溜まった誰かに言いたいことが言えてるわけです。
それだけで気持面で楽になれるでしょう。実際わたしはなれてます。
次にフォローした人のツイートを追うことの意味としては、
「ああ、こんなこと思ってる/考えてる人がいるんだなあ」という発見があることです。
そのツイートした人の背景を全て知っているわけではないので、
憶測でカバーするところもありますが、自分とは違う見地も発見できます。
あとは実にためになるツイートをされている方もいらっしゃいます。
わたしはコメントする勇気がないので、そっと「いいね」したり、
こっそり知識にさせていただいてます。
といったところです。
自分もためになるツイートを…と思いながら、そうもうまくいかず。
ただこのツールはとても有効です。今後も活用させていただきます。
- 関連記事
-
- パソコンが限界っぽい…(4/8)
- ツイッターの効用について(9/28)
- 旅行に行くと決まると、悩むもの(8/12)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


