楽天証券で投資信託をポイントで買えるという(8/28)
こんぬつわ。
ご存知の方も多いと思いますが、楽天証券で投資信託をポイントで買えるサービスが開始と。
早速ログインしてみたら、そのような案内が大々的に!

楽天証券のHPよりスクショ
これ、ええですなあ。
何がって、ポイントは貯めといても利子もなんもないわけですが、
ポイントで投資信託を買えば、増えるかもしれない。(相応の投信を選べば)
元々こっすい性分の自分には、面白いなあとやる気満々な感じす。
しかもタイミング良く信託報酬のまま妥協できるS&P500に連動した投信がクると。
(「iFree S&P500インデックス」という商品で8月31日設定日と)
個人的にはS&P500に連動するインデックスものであれば、
ETFの1557で良い(出来高に難はあるが)と思っているものの、
投信の積み立ての楽さには勝てない。ETFは自動で積み立てできないですもの。
とか思いつつも、ポイントが貯まったタイミングとかで、
コレを積み立てたら”なんだか楽しい"なあと思ったもんで。
(楽しいと感じるのは、多分に”HENTAI”なんだと思うわ)
という具合でございます。
ちびちび増える口数を見ても楽しめる!(HENTAIッ!)
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ご存知の方も多いと思いますが、楽天証券で投資信託をポイントで買えるサービスが開始と。
早速ログインしてみたら、そのような案内が大々的に!

楽天証券のHPよりスクショ
これ、ええですなあ。
何がって、ポイントは貯めといても利子もなんもないわけですが、
ポイントで投資信託を買えば、増えるかもしれない。(相応の投信を選べば)
元々こっすい性分の自分には、面白いなあとやる気満々な感じす。
しかもタイミング良く信託報酬のまま妥協できるS&P500に連動した投信がクると。
(「iFree S&P500インデックス」という商品で8月31日設定日と)
個人的にはS&P500に連動するインデックスものであれば、
ETFの1557で良い(出来高に難はあるが)と思っているものの、
投信の積み立ての楽さには勝てない。ETFは自動で積み立てできないですもの。
とか思いつつも、ポイントが貯まったタイミングとかで、
コレを積み立てたら”なんだか楽しい"なあと思ったもんで。
(楽しいと感じるのは、多分に”HENTAI”なんだと思うわ)
という具合でございます。
ちびちび増える口数を見ても楽しめる!(HENTAIッ!)
- 関連記事
-
- The legendsとの鮨オフ会を経て(11/8)
- 楽天証券で投資信託をポイントで買えるという(8/28)
- ネガティブ思考な投資家へのアドバイス(8/27)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


