今年の確定申告は(2/17) - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

今年の確定申告は(2/17)

平成29年度分の確定申告書について。
今年も国税庁の「確定申告書等作成コーナー」より作成、そして印刷からの投函という流れで。



よく聞く話として、確定申告を作成しているときは「あれしとけば」「これしとけば」と思うものの、
いざ作ってしまうと、もうほったらかしでまた来年…というやつ。

うん、人間の性質をよく反映しておる。

自分もそんなところはあるわけだけど、事前の準備は一応大丈夫。
1年に1回しか作らないとはいえ、毎年やっていると蓄積するものもあるのね。

ちなみに昨年もだいたい同じこと書いてる。

確定申告書を作る(2/14)

例年と異なったのは、昨年(平成29年度)は一般口座での米株売却が多数あった点。
その申告がプラスされていたところか。他は通常通り。

あと、今年は郵送方法に一計。
昨年は封筒を郵便局に持参して郵送したものの、今年はレターパックライトを使用。
なぜならそちらの方が安いから。

昨年の日記を読み返すと、封書497gで400円掛かったと書いてある。
しかし今年はレターパックライトで360円だ。(けち)

そもそも確定申告の申告書は信書扱いで、
税務署に送付する場合は「郵便物」か「信書便物」でないといけない。
このレターパックは信書扱いOKなので、イケるというわけで。
(正確には国税庁と郵便局のページをご確認ください)

これから送付する方は一度検討してみてはいかがでしょ。
関連記事
スポンサーサイト





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析

コメントの投稿

ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示