かっくいー愛称を考えていた&上半期パフォ(7/5) - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

かっくいー愛称を考えていた&上半期パフォ(7/5)

“クリエイティブなバカ”を理想とするモカヲでございます。
みなさま、いかがお過ごしでございましょうか?

こう、バカやっていても資産が勝手に殖え…てねええええ!
減ってるるるるるるるるるるるっ!

※年を取って独りでいると、こう、おかしくもなるのです。
なま暖かい目でじとーっと観てくださいね(はあと)

ということで2018年上半期のパフォでございます。

▲2.6%(年始比較)(6月29日(金)終値使用)(ドル円:110.74円)

減ってた。というか、年始の数字が高杉(という印象)。
年始のデータ時はドル円が113.12円で出してるというのはあれど。

たぶん年始以降はプラスになってないんじゃないか?というぐらい殖えてる感なし。
垣間見たニュースでは、どうも今年もFAANG銘柄がめっためたにつおいとか。
わいのポートフォリオにはその一文字も入っておらず…つらい。

しかも6月末データ取って7月入ったら更に下げてるという具合で。
ああ、播磨灘(意味はございません)。

で、ここで話を変えて。

理由はわからねど「自分を投資家として愛称をつけるならなんだろう?」
という謎インスピレーションが浮かびまして。

5秒ぐらい考えたものの「納豆投資家」しか浮かばない。
こんなの全然クリエイティブじゃないじゃん。

粘り腰が良いから?長く伸びるから?いいえ、違います。
そんな高尚な意味もございません。
納豆がすぐ頭に浮かぶぐらい、日々の食事に納豆が出てくるから。

普段の食事では、タンパク質は魚・肉で摂るよう心がけていますけど、
納豆は外せないわけです。納豆を食べない日はない…と言える。

ということは、この読む価値のないあほっほーなブログのアイデアも、
この納豆が生み出しているとも言える。つまり、私の投資は、納豆が生み出してる!

やっぱり納豆投資家やで!

(…そっと閉じておくんなまし)
関連記事
スポンサーサイト





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析

コメントの投稿

非公開コメント

ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示