礼文島を旅して vol.1(9/23)
これまでの利尻島編はこちら:利尻島を旅して vol.3(9/22)
さて利尻島に行きましたよ、と。
で拠点の稚内に戻って来まして…
礼文島のアクセスについては、空港がありませんので空路はない。
なので稚内からのフェリーか、利尻島からのフェリーとなります。
旅行であれば稚内に宿泊 or 利尻島に宿泊…といったところが王道なんでしょうか。
稚内からのフェリーですと、利尻島と同じく1日2〜3便程度(季節によって変動)。
所要時間もだいたい同じで1時間55分程度。約2時間と。
自分らは稚内宿泊のフェリーで礼文島へ…というアクセス。
当初は別の予定だったものの、地震によりアクセス経路を断たれ、
平常運航だったフェリーに活路を見出した感じでした。
しかしそれがこんな良い体験につながるとはね。この時はまた島かよ的な雰囲気でしたが…
はっきり言って「自然」がすごかった。いやホントに。
オーストラリアの離島も見て来ましたけど、全然負けてない。
浜辺からちょっと行くと海は深青色だし、”つよい"って感じが。
こんなん見せられたら、自分の悩みなんてどっか行くね、ほんと。
人間なんて自然の前に無力だよねえと。
で、ラッキーだったのは、ちょうど地域振興券やってたこと。
5,000円が6,500円になるやつ。なので2つ買った。
これで10,000円が13,000円に…売ってる方は全然売れないって言ってたけどね。
次回、礼文島のうに。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
さて利尻島に行きましたよ、と。
で拠点の稚内に戻って来まして…
礼文とおおおおおおおおっ! pic.twitter.com/F8MgSQ7Khc
— モカヲ (@mokhawo) 2018年9月7日
礼文島のアクセスについては、空港がありませんので空路はない。
なので稚内からのフェリーか、利尻島からのフェリーとなります。
旅行であれば稚内に宿泊 or 利尻島に宿泊…といったところが王道なんでしょうか。
稚内からのフェリーですと、利尻島と同じく1日2〜3便程度(季節によって変動)。
所要時間もだいたい同じで1時間55分程度。約2時間と。
自分らは稚内宿泊のフェリーで礼文島へ…というアクセス。
当初は別の予定だったものの、地震によりアクセス経路を断たれ、
平常運航だったフェリーに活路を見出した感じでした。
しかしそれがこんな良い体験につながるとはね。この時はまた島かよ的な雰囲気でしたが…
すげえ雄大・・・礼文島・・・ pic.twitter.com/RTyGjwrV3D
— モカヲ (@mokhawo) 2018年9月8日
はっきり言って「自然」がすごかった。いやホントに。
オーストラリアの離島も見て来ましたけど、全然負けてない。
浜辺からちょっと行くと海は深青色だし、”つよい"って感じが。
こんなん見せられたら、自分の悩みなんてどっか行くね、ほんと。
人間なんて自然の前に無力だよねえと。
で、ラッキーだったのは、ちょうど地域振興券やってたこと。
5,000円が6,500円になるやつ。なので2つ買った。
これで10,000円が13,000円に…売ってる方は全然売れないって言ってたけどね。
地域振興券やってた。5,000円が6,500円になるやつ。10月31日までだって。 pic.twitter.com/SpYAPiGgPS
— モカヲ (@mokhawo) 2018年9月8日
次回、礼文島のうに。
- 関連記事
-
- 「マッドマックス 怒りのデス・ロード」を観て(1/17)
- 礼文島を旅して vol.1(9/23)
- 利尻島を旅して vol.3(9/22)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


