配当金生活を夢見て 〜2018年度10月末まで〜(11/3) - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

配当金生活を夢見て 〜2018年度10月末まで〜(11/3)

恒例の受け取り配当・分配履歴でございます。

<円>   +54.2%(前年比)

<ドル>  +0.5%(前年比)

<考察:円について>


昨年同様、10月の配当・分配の受け取りはない。
というか、2014年以降はないので、4年連続受取なし的な。
よって前年比も前月同様54.2%増のまま。

売買は割と色々。
10月中旬からちょこちょこ出動し買ってましたけど、ああ、KDDI…ひどす。
「来期の優待5,000円にしようチャレンジ」に頓挫だこれ。
爆下げ前にも買ってた。ああ…

その他では、今年主力化しようと買い増ししてる銘柄を。
その後久しぶりの自社株買い発表で多少株価戻してホッとしてる。

あとは「アメリカの変動を拾おう!」ということで夢想していたものの、
具体的な銘柄も浮かばず、結局SPY買っとこう的な。1557ね。

ボラが大きいと元気出るタイプです、ええ。

割とキャッシュを放出(無駄に)。

<考察:ドルについて>

わからないなりにも個別株ピックアップ(1銘柄)。

米中の案件が国内企業の利益にマイナスの影響を及ぼし”始める”見通しだ。
決算短信追ってるとね。これは始まりかもとか思うの。

だから利益の源泉が中国マーケットでない、また中国から物買って加工してない、
といった銘柄を抽出したつもり。あとは知らない。

あとアメリカの中間選挙。
上院は共和党になりそうだけど、下院が民主に取られそうだとか。
ねじれって嫌だなあと思うけれど、これでコンセンサスが取れてるならば、
下院も共和党になったら「YEAHHHHっ!」てなるよね。爆上げ期待。

あとはインフラ投資を来期にやるのかな?
そんなことを妄想して銘柄を見たのだけど、後の祭りだった。おばか。

<結論>


へったくそ投資である。
今年は何もせず、ストロングホールドでヨカタ。
関連記事
スポンサーサイト





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析

コメントの投稿

非公開コメント

ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示