確定申告したった(学習しない”こどおじ”の話)(2/22) - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

確定申告したった(学習しない”こどおじ”の話)(2/22)

平成31年/令和1年度の確定申告書を提出したので、その一部始終を。

まず”こどおじ”って何?と言いますと、
“こどもおじさん”の略になるわけで”子供みたいなおじさん”を指します。
決して見た目が子供みたいでかわいい、というわけではなく、
子供みたいな振る舞いをするおじさん、という解釈が正しいかと。


え?こどおじの説明はいい?
そうですか…以下の話はこどおじのファンシー神話(Road Of The SHINKOKU)なので、
その辺踏まえてよろしこです。

なお、昨年度の確定申告話は次のリンクの通りです。
確定申告したった(相変わらずの備忘録)(2/22)
奇しくも、ちょうど1年前の記事なのな。

毎度のことになりますが、当方はサラリーマン、
かつ米国上場企業の株式を保有している関係で、外国税額控除を申告しています。
またふるさと納税も行なっているため、確定申告をする感じで。

最近はネットで確定申告書が作成でき、
手書きで行なっていた時より格段に楽になったわけですが、
今年もネットで作成し印刷して提出、としました。

ただ問題は印刷・提出の過程であり、今年もここに落とし穴があった。

そう、外国税額控除のエビデンスとなる配当通知を印刷している時だ…

深夜23時過ぎ…プリンターがぴーぴー言い始める…

Oh…カミがない…


トイレでカミがないのと同じぐらい絶望的な感じ。
印刷しないと提出できないじゃんか!と。

ここでアマゾンプライマーのおっさんはA4用紙500枚を買うわけですよ。
すごいのが23時過ぎてるのに、翌日には届けますぜ!と。

スーパー!!!(マーケットじゃない方。修飾語の方)

これで翌日には印刷を再開し、無事レターパックライトで税務署に送ったわけです。

しかしレターパックライトの値段が10円上がってて。370円なのな。
すごい蛇足をするとですね、このレターパックライトですと厚さ3cmまで、重さ4kgまでなのね。

計算しますと、当方が使用したA4用紙では0.09mmなので、300枚越えしない限り厚さの心配はない。
(ダブルクリップ等で束ねるのでその厚みも考慮しますが)
また重さは300枚でも4kgには達しない。そのため300枚に達するか否か、がポイントになる。

え?ケチくさい?厚さ制限のないレターパック(520円)使えや?

…なんか負けた気がするし…

といった感じ。

今年はプリンターのトナーががんばって、なんとか印刷しきる。
しかし残量を見ると、マゼンタだのなんだのかんだのギリです!と訴えておる。

Um…来年はトナーが切れる悪寒がする。

そして補充することなく確定申告を迎えて、きっと困るであろお。

珍。
関連記事
スポンサーサイト





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示